靴作り」カテゴリーアーカイブ

2足目

宣伝部長が今年の夏から始めた習い事、靴作りの教室、2足目の製作に入りました。

早くもできあがり!?……ではなく、1足目の製作過程をご覧いただいた方ならご存知の、「仮履き」を作っている途中です。
片足分だけ、仮の革で作って、実際に履いてみて、サイズやデザインを確認・調整するためのものです。

2足目はどんな靴を作ろうか迷ったのですが、1足目で外羽根(←ヒモを通す部分の羽根のつき方を指します)のショートブーツを作ったので、もう一度、短靴で外羽根の復習をすることにしました。
先生に「真面目ですねー」と言われました。
いや……、外羽根をモノにしようとか、靴作りを極めようとか、そんなことはまったく思っておりませんので!
まあ、性格ですかね……。

祝!靴完成!!

宣伝部長、靴教室へ通いはじめて15回目の今日、ついに1足目の靴が完成しました!

(薄暗い玄関先で思いきりフラッシュをたいて撮ったので、かなり明るいグリーンに見えていますが……実際はもうちょっと落ち着いた色です。)

どうですか! ちゃんと「靴」でしょう?

履いてみます。

どうですか! ちゃんと「履けてる」でしょう?

履けてるどころか、実は、できたてを靴教室から履いたまま帰ってきました!
のべ20分くらい歩いても、駅の階段を昇り降りしても、靴底がパカッとひらくこともなく(そうなるんじゃないかと、実はかなりドキドキしていた)、足も痛くならず、問題なし!です。

思っていたよりも、ずっと軽くて、革がやわらかくて、履き心地がいい。
まあ、自分で初めて作った靴なので、かなり甘めの評価ですが(苦笑)。

1足作ってみたからこそ気づくこともあって、靴底はもっと厚くすればよかったな、とか。

2足目はワンストラップか内羽根の靴にして、ちょっと飾りをつけたいな、靴底も革にしようかな、とか。

靴教室に通っておきながらおかしな話ですが、本当に自分で履ける靴が作れるなんて、5割くらいは自信がなかったので、びっくり&かなり嬉しいです。
無事に完成できたのは、出展のたびに「靴、どうですか?」と声(プレッシャーともいう・笑)をかけてくださった常連のお客様や出展仲間のみなさん、そしてやさしく指導してくださった先生のおかげ(褒められるとのびるタイプなので!)。

みなさん、ありがとうございました!
今度、出店に履いて行きますので、褒めてくださいね。

ハンバートハンバート+修業の道14

寒いです!
今日の東京は、曇りのち冷たい雨……。
気温と気圧が低いせいで、気分もちょっと沈みがち……。

こんな日のBGMは、激しいロックで勢いをつけてやるのもいいですが、無理に引っぱり上げようとせずに、ちょっと沈んだままのところでゆったり落ち着かせてやるのもあり。

というわけで、先週発売になったばかりの、ハンバートハンバートの新譜「さすらい記」を。

好きな曲「罪の味」(2年くらい前に放送されていた「2クール」という番組のエンディングテーマ。小林聡美さんともたいまさこさんの振りが可愛かった)の“なんじゃらほいバージョン”が入っていて、軽めに気分をあげてくれるのが嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』14回目

先生によると、「何もハプニングがなければ、あと1回で、できそうですね」!
ハプニングよ、何もおきないで!

今日は、靴底を切り出してかかとを接着、中敷きの型まで作りました。

この左側と右側が合体すれば、できあがり!

それにしても……靴底をグラインダーで削る作業はゴムが焦げるような臭いがするし、接着剤も補助剤も強烈な臭いだし、今日は臭い一日でした。
接着剤の乾きを早めるための速乾剤が「デスなんとか」という名前で、どきどきしました……。

今日学んだこと:臭いが気になっても、いきなり思いきり嗅いではいけない。

ハイテクライフ+修業の道13

20年間愛用してきた目覚まし時計が、電池を交換しても動かなくなってしまったので、仕方なく新調することにしました。

どうせ買うなら、ずっと温度計と湿度計も欲しいと思っていたので、それらとさらにはカレンダーまで付いた、ソーラーパネル内蔵の電波時計に。
一気に多機能です!

物珍しくて、ついつい温度と湿度を確認してしまいます。
ただいま、この部屋の温度は21.7℃、湿度は39%らしいです。
結構寒いんだけど……そんなにありますか。
湿度は、もうちょっと高いほうがインフルエンザ予防にはいいですね。
気をつけよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』13回目

久しぶりのグラインダー作業。
楽しい!

釣り込んでできた革のでこぼこを、グラインダーと紙やすりで削って平らにし、接着剤がよくつくように表面を荒らしていきます。
段差をなくすために、中央部分ににコルク粘土を詰めたら、乾くまで待機。
乾いたら、底材を接着します。

底材は3種類から選べるのですが、今回は、やわらかいゴムのような底材にしました。色は黒に。

写真を見た製作部長から「後退したように見える」と言われましたが、ちゃんと進んでいます。

今日学んだこと:コルク粘土はもくねんどに似ている。

黒のストラップ+修業の道12

今日は「文化の日」で世間は祝日でしたが、平日と変わらぬhimaarでした。

さて、ちょっと前のことになりますが……
オーダーメイドでご注文をいただいた「カメラストラップ」を納品いたしました。

「彼へのお誕生日プレゼントに」とご注文いただいたのですが、お二人揃って出店にもお越しくださったので、お目にかかったご本人をイメージして、マットな黒のヌメ革を使い、赤い糸のステッチも全体には入れずに、長さ調節のベロからちらっと見える程度に抑えて、男っぽい感じに仕上げてみました。

お誕生日おめでとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』12回目

完成!

……ではありません、残念ながら。

靴底は、まだこんな感じ。

つま先とかかとに芯入れ終了、釣り込み終了(筋肉痛になりました)、かかと補強のための釘打ち終了。

次回以降、底材を接着するためにワンステップ、底材を削り出してツーステップ、中敷きを作りスリーステップ……まだほかにもあるのかな?
一足目なので、まだ工程をすべて把握できていませんが……そんな感じ!
まだまだ大変!

でも、先生曰く「もうできたようなもの」だそうですよー。

今日学んだこと:気になったら、そう気づいたときにやり直せばよい。

斉藤和義+修業の道11

国内のミュージシャンで、新しいアルバムが出たら絶対に必ず買うと決まっているのは、HEAT WAVE、ソウルフラワーユニオン、くるり、そして斉藤和義です。

今日、10月27日は、斉藤和義の久々のオリジナルフルアルバム「ARE YOU READY?」発売日でした。

相変わらずかっこいいです。
今回も、めくるめく斉藤和義の世界炸裂です。
しばらくはパワープレイ間違いなし。

特典でポスターを貰い、なかなかかっこよかったので、めずらしく仕事場に貼って眺めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』11回目

先生がおっしゃるには、今日終わった段階で、全工程の7割ぐらいができあがっているそうです。
あともうちょっと!
11月中の完成が見えてきた!……かな?

かかとは、間に入れた芯が乾いて硬くなるまで、釣り込んだ表革を釘で仮止めしている状態。

次回は、接着してまとめていきます。

つま先は、裏革のみ釣り込み完了。

次回は、間に芯を入れて、表革も釣り込んでいきます。

パッと見、前回とあまり変わらないようですが、着実に一歩ずつ進んでいるのですよー。

今日学んだこと:釣り込みは一番難しいところだけど、一番おもしろいところでもある(きれいにできると、すごく気持ちがいい!)

あとちょっと+修業の道10

あとちょっとで新作としてお披露目できそうなんだけど、その「あとちょっと」のとこで試作を繰り返しているアイテムが2つ、いや3つほどあります。

うーむ……。
まあ、がんばるしかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』10回目

早くも10回目を迎えました!
ひと区切りっぽい回数ですが、作業はまったく、ひと区切りでもなんでもありません……。

さて、前回でアッパーは完成。ミシン掛けは終了。
今日はアッパーと中底を合体させる「釣り込み」という作業をするのですが、その前に、かかと部分の表革と裏革の間に「芯」を入れて補強するため、その芯を入れる位置を決めるための「仮の釣り込み」をします。

……はあ〜、ホントに靴作りって工程が多い……。

仮の釣り込みで芯を入れる位置が決まったら、(せっかく合わせたのに)アッパーと中底をはずして芯を入れ、(またやるの?って感じだけど、今度こそ)本番の釣り込み。

左足、釣り込み途中で、本日の作業は終了!

しかし、見れば見るほど、妖精さんの靴っぽいな。

今日学んだこと:2〜3回繰り返した程度で嫌になるようでは、まだまだ上手くはなりません>自分。

イラン映画+修業の道9

今週は、けっこう仕事がつまっているのですが、どうしても観たい映画のレイトショーが金曜までなので、今夜、夕食のあとにひとっ走り行ってきました。

バフマン・ゴバディ監督の「ペルシャ猫を誰も知らない」。

西洋文化の規制が厳しいイランで、当局の許可がなければコンサートもCDの発売もできない状況の中、自分たちのやりたい音楽をやり続けるミュージシャンたちが描かれています。
ロック、ヘビメタ、ラップなど、ジャンルはさまざま。
みんなすごくかっこよかった。

イランの社会の現状や人々を描いた映画は、おすすめしたいものがたくさんあります。

キアロスタミ監督の「友だちのうちはどこ?」。
マジッド・マジディ監督の「運動靴と赤い金魚」。
アニメ作品の「ペルセポリス」などなど。

よろしければ、ぜひ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』9回目

ようやく立ち上がりました!

こうなると、ぐっと靴らしくなって、完成のイメージが見えてきます。
作業はまだまだ、これからが靴作りの本番、ってとこですが……。

がんばります!

今日学んだこと:ミシン針を手動で落とすときは、革を引っ張ったりせず、まっすぐ落とすよう気をつけて(針を折ってしまった……すみません)。

今週末は三連休+修業の道8

今週末は三連休ですね。
行楽の秋まっさかり、お出かけのご予定はもうお決まりでしょうか。

手づくり市も各地で開催されるようで、知り合いの作家さんも、「雑司ケ谷 手創り市」「品川てづくり市」や横浜の「アート縁日」など、それぞれに各地で出店を予定されています。

himaarは……というと、三連休は出店いたしません。
親戚の結婚式がありまして、京都へ行ってきます。
日帰りです……。
せっかくの久しぶりの京都なのに……とも思いますが、秋の三連休の京都なんて混んでるに決まってますし、宿なんかもピーク料金ですしね。
あらためて、人の少ない季節に(真冬か!?)のんびり行くことにしたいと思います。

で、京都以外に、時間と元気があったら、ロバハウスの古楽市場か、芸工展へ行ってみたいなと思っています。
ロバハウスの古楽市場は10〜11日、芸工展は9〜24日までです。

三連休の天気予報、今のところちょっとあやしい感じです……。
婚礼日和、行楽日和になりますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』8回目

前回に引き続き、ミシン大会です。
表革と裏革を合わせてミシンをかけ、はみ出している裏革を「いちきり」という道具を使って、縫い目ギリギリのところでカットしていきます。

ミシンがけも「いちきり」も、まだまだ慣れないので緊張しながら、かなりゆっくりとしたペースで進めています。
今日は、かかと部分にループを縫い付けたところまで。
次回こそは立体になります。

すでに8回目となりました……が、完成までの道のりは遠そうです。
読んでくださっている方も、どうか気長におつきあいください。

今日学んだこと:ミシンがけは平常心で。動揺は縫い目に出る。

素敵な玄関+修業の道7

早く自慢したかったのですが、どこに置こうか、すごく悩んでおりまして……ようやく決まりました!
結局、当初のイメージ通り、玄関に置くことにしました。

On y va!さんの木のベンチです。

どうです! すごくいいでしょう!
写真よりも、実物はもっといいんですよ!
スッキリしていてかっこいいし、木の手触りも、ずっとすりすりしていたいくらい、気持ちいいです。

なんだか、すごくおしゃれな家の玄関みたいでしょう!
うふふふっ。
これから、このベンチの上の壁に、帽子やマイバッグをひっかけておくフックをつける予定です。

On y va!さんとこの、木のハンガーラックも欲しいし、木とアイアンのシリーズもかっこいいんですよねー。
しかも、デザインと質のよさからいったら、かなりお買得だと思います。
おすすめします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』7回目

今日は、ミシンの日。
縫い合わせる部分の革を薄く漉いて、さあ、縫うぞー!
まずは、かかとの割り縫いから、と思ったら……
ん? あれれ? 靴の外側と中側(土踏まず側)の2枚で1セット、計2セットできるはずのかかと部分、1セットしか作れない……?
外+中、外+中の革がなきゃいけないのに、よく見たら、外、外、外、中だよ、私の切った革……。

がーーーーーーん!!!!!

切り出すときに、型紙を置き間違えました……。
「よくあることですよ」「私もやったことありますよ」と先生方に慰めていただき、気を取り直して、かかとの中側をもう一枚切り出し、ショックのせいか、縫い目をときどき落としてしまいながらも、着実に縫い進めております。

今日はここまで、です。

今日学んだこと:型紙を置くときはよく考えて、慎重に。