Yumiko's

松井ゆみ子がアイルランドからお届けする「食」と「音楽」のこと

この画面は、簡易表示です

2021 / 9月

進化するレシピ/アップルケーキ

 ちっともレシピをアップしなくてすみません〜〜
 本日も少々手抜きですが、ひさびさの焼き菓子です。
 拙著「アイリッシュネスへの扉」のおまけレシピ、作ってみました? りんごの季節到来なので、ぜひお試しくださいね!
 そしてこれは「進化」したアップルケーキ。最近はこのバージョンで作っています。手順はほとんど変わりませんが、ポイントはアーモンドフラワーを加えて味に奥行きが出たこと。りんごをたくさん入れているところ。
 なんせ庭でじゃんじゃん収穫できてしまうので、なるべくたくさん消費できるレシピというのが重要なんです。たくさん入れると、ごろごろして焼き上がりが心配でしょう? ところが!
 生地の中で案外小さくなるし、ケーキ自体がりんごでしっとりするし、甘みもでてきて大成功。りんごはヘルシーですしね。たくさん入れましょう。
 紅玉1個としていますが、どのくらいの大きさだったか忘れているので(苦笑)、試しに1個からはじめて、まだいけるな、と思われたら、増やしてください。
 生地が増えすぎちゃったら、型を大きくしてたくさん召し上がってくださいませ〜。

 以下の分量にココア大さじ2を、粉類をまぜるときに加えて、チョコレート味にするのもいいですよ〜。ファームショップでは、まずチョコ味から売れます(笑)。
 まだやってないんですけど、チョコ味のときはレーズンをラムなどに漬け込んでおくと合うのじゃないかな。ナッツはほぼ必須。超合いますから。

 三温糖をはちみつやメープルシロップにする場合。
 分量は40gほど。手順はバターを湯煎で溶かしてはちみつをまぜ、卵を入れるタイミングでまぜこんでください。ちょっとふくらみにくくなるかもしれません。そしたら次回は、ベーキングパウダー小さじ半分、重曹小さじ半分で作ってみてください。解消できるはずなんだけどなー(と、またもや乱暴な料理人の発言)。

「アップルケーキ進化系」

最近のアップルケーキの体裁はこんな感じ。丸型にするときもあります。ポイントはりんご多め、トッピングでなくまぜこむ。

【材料】 1/2 パウンド型
バター 60g
三温糖 60g
薄力粉 100g
アーモンドフラワー 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 適量
レーズン 適量
紅玉 1個
卵 1個
*牛乳(オプション)生地が粉っぽいようでしたら少し。
*くるみ、アーモンドをまぜたり、トッピングすると食感が楽しめます。

【作り方】
拙著の付録とほぼ同じです。少し変えているのは、りんごをざく切りにして、生地にまぜこむところ。 
1.バターと三温糖をクリーム状にする。
2.粉類、レーズン、ざく切りにしたりんご(5センチ四方✕1〜2センチの厚みくらい。大きさは不揃いの方が食感をいろいろ楽しめます)、卵を加えてさっくりまぜ、粉っぽいようだったら牛乳でととのえてください。
3.アーモンドをちらし、180℃に予熱したオーブンで30〜40分ほど焼けば完成。

追伸
ヒマールのツイッターで紹介していただいたわたしの音楽コラム ”クラン・コラ”というメルマガでも掲載されています。充実の執筆陣ですので、ぜひご購読を。無料です〜〜

【追加情報】
新刊O’Bento、アイルランドにお住まいの方は以下の書店で販売しています。
今のところ国内のみ郵送してくれます。
価格は24ユーロ(送料別途ですが、5ユーロ以下と思います)
Liber bookshop Sligo
071-9142219
info@liber.ie
オンラインショップは liber.ie
bookという項目の中の Food&Drinkをクリックすると料理本が出てきます。
拙著は2ページ目に。表紙をクリックすると内容とともにカートが出てきます。
どうぞご利用くださいませ!



おべんとう本「O’Bento 」もついにアイルランドで刊行!(先取りレシピも最後にご披露します)

 5年を費やした「O’Bento」もやっと完成! 感無量です。
 アイルランドで編集を担当してくれたシボーンの、情熱と忍耐がなかったら実現できなかった料理本。デザイナーのショーンとともに、感謝してもしきれません。奇しくも、ここでもまた「アイリッシュネスへの扉」と同様ミニマムなチーム構成でした。編集者、デザイナー、著者の3人に印刷屋さん。
 印刷は「Printed in Ireland」にこだわり続けた結果、北アイルランドのタイローンで印刷できました。超クール!!
 今年の国技ゲーリックフットボールで優勝を遂げたのもタイローン。応援しましたとも。国の大半が、対戦相手のメイヨーを応援する中で。すべてがラッキーな方向へ向かうような気分にしてくれました。
 「O’」としたのは、アイルランドの名字「O’Donnell」などに使われる「O’」を利用したら覚えやすいかなと思ったのです、この国でもぼちぼちBentoは見かけるようになっているのですが、わたし自身「べんとー」と口にするのに抵抗があり、「お」はつけようよ、と提案したかったのです。
 ちなみに名前につく「O’」は息子を意味し、O’Donnellはドネルさんの息子という意味。O’Bentoの「O’」は丁寧な言い方です、と説明しています。

 「O’Bento」はおべんとうをテーマにしていますが、レシピはランチにもディナーにも使えるようにしていますし、おやつも盛り込んでいます。
 アイルランドのおべんとうといえばサンドウィッチに果物、お菓子がちょこっとといったシンプルなものばかり。グルテンフリーが主流になる中で、ランチボックスの中身はあいかわらずというのは、いかがなものか?
 冷めてもおいしく食べられる日本米を紹介しつつ、自家製のパイなどなじみのあるものも含めています。ベジタリアンが増えているので、肉なしの麻婆豆腐やビーフンなど、日本人にはちょっと珍しいレシピも。
 出汁や、みりん、酒など、ふだんここで使わない食材を加えないレシピなのが工夫したところです。
 海苔巻きなどに使う酢飯も、レモンとはちみつを使っています。酢にはグルテンが含まれていることが多いので。

 ヒマールのじゅんこ編集長から「O’Bentoから1品、紹介してください。和訳で!」とリクエストがありましたので、ご披露いたしますね。

「肉なし麻婆豆腐」

 夫マークの大好物。ベジタリアンメニューを捻出しているときに思いつきました。作ってみて「なんだ、肉を入れなくても充分おいしいじゃん!」と自画自賛。家にある野菜でさっと作れる気軽な1品になりました。

この写真はボツカットです(笑)。すごく最初の頃に撮影したもので、われながら稚拙〜。でも、天気のいい”麻婆豆腐日和”で、撮影後にがつがつ食べたのが昨日のことのような気がします。

【材料 2人分】
干ししいたけ 2枚(水100mlに15分浸し、スライス)
にんにく 1カケ みじん切り
しょうが 15g
豆腐 1丁
長ネギ 1本 スライス

*ソース
味噌 小さじ2
ケチャップ 小さじ2
はちみつ 小さじ2
醤油 小さじ2
唐辛子 1本 種をとってみじん切り
片栗粉 小さじ2(葛粉もおすすめ)
しいたけの戻し汁 100ml 
水 100ml

【作り方】
1.深めのフライパンにソースの材料を入れてまぜあわせ、にんにく、しょうが、しいたけを加えて火にかける。
2.ソースを煮立たせて、とろみが出たら豆腐とネギを加えて3分ほど煮ればできあがり。

*おべんとう本のレシピとは、若干変えています。
しいたけの戻し汁など、ビギナーのアイリッシュには少しクセが強いかな?と思って減らしていますが、逆に日本では物足りないかもしれませんので。
材料は最少限にしていますが、にんじんのみじん切りや、さやえんどうなど、いろいろ加えてみてください。セロリもいい仕事します。野菜を足すときは、豆腐を入れる前にもう2〜3分煮てください。
とろみは少なめかもしれません。ベシャメルなどクリームソースはポピュラーですが、アジア系の「あんかけ」はあまり見かけないので、さらっとした仕上がりにしています。

まだ郵便事情が改善しておらず、ヒマールから拙著を郵送してもらうとき、O’Bentoの編集者シボーンあてにしてもらいました。北アイルランド在住なので、なぜかずっと早く届くのです。で、この日。彼女の家に納品されたO’Bentoと一緒に、うちに届けてくれました。まさかの2冊同時!さすがにちょっと、ぐっとくるものがありました。狙ってできることじゃありません。別の国で、別々にスタートした作業が、ほぼ同時に仕上がるなんて!

【追加情報】
新刊O’Bento、アイルランドにお住まいの方は以下の書店で販売しています。
今のところ国内のみ郵送してくれます。
価格は24ユーロ(送料別途ですが、5ユーロ以下と思います)
Liber bookshop Sligo
071-9142219
info@liber.ie
オンラインショップは liber.ie
bookという項目の中の Food&Drinkをクリックすると料理本が出てきます。
拙著は2ページ目に。表紙をクリックすると内容とともにカートが出てきます。
どうぞご利用くださいませ!



土曜のランチ

 拙著がオフィシャルに出版され「届きました」や「半分読んだー」などなどメールがわんさか。ひさかたぶりの”声”も多く、返信も長くなりがちで、先週はずっとパソコンの画面に向かっておりました。なので今回のブログはレシピなしでごかんべんください。そのかわりというのもナンですが、毎週土曜日の昼食風景をご披露いたします。
 土曜日はオーガニックファームに焼き菓子を納品し、オーダーしていた野菜をピックアップする日。金曜日は丸1日、焼き菓子作りに追われるので、土曜日はその開放感もあり、採れたての新鮮野菜と、アンの作る自然酵母パンの、シンプルだけれど最高のごちそうを楽しみます。
 ここに引っ越してきて、お皿に並ぶ食材に、それぞれ「だれそれさんの」と生産者の名前がつくことに気がつきました。
 たとえばこの日。ジェリー・バーンズのビーフ、エイダンのサラダリーフとズッキーニ、アンのパン。すてきでしょう? ときには、ジョニーのサバや、ジェイソンのポロック(スケソウダラ)、ヤスミンのレタスと卵なども。新たに加わったのはエルカのアップルジュース。エルカからも卵をいただいた。サイダー(シードル)作りのためにおすそわけしたリンゴのお返しで。
 日曜日にマーケットがある週は、ここにイーアンの野菜や最近やみつきになっているコーリーンのチリジャムなども肩を並べます。生産者が異なると同じ野菜でも味がちがうので、エイダンとイーアンのじゃがいもの食べ比べなど楽しみも倍増。
 ポロックは身がくずれやすいので、まだ調理になれませんが、大きなタラよりも味が繊細で新たなお気に入りの魚になりました。ジェイソンが自分で釣って、きれいにさばいてきてくれるので大助かり。耳よりな情報も。
「タラは大食いで、腹をさばくと中からヨーグルトのパックとか出てくるんだぜー。その点ポロックはお上品でね、食べるものを選ぶから内臓美人」
 フィッシュ&チップスといえば、たいていはCod(大きいタラ)を使いますが、最近ポロックを使うレストランを発見。値段が安いこともあるのでしょうけど、理由はそれだけではなさそうです。
 上記の人たちのほとんどは、拙著新刊の登場人物ですので、合わせてお楽しみくださいね。おっとエルカはここで初登場。去年までクリフォニー・カントリーマーケットのメンバーでした。今はお客さんとしてやってきます。彼女のだんなさんは趣味でリンゴの発泡酒サイダー(シードル)を作ると紹介されたのが去年の秋の終わり。残念なことに、庭のリンゴのほとんどは使い切ってしまっていて「来年は必ず」と約束していたのです。すでにやってきた「来年」。今年は大豊作だったので、助けて〜〜とリンゴもぎに来てもらいました。
 次に、わが食卓を飾るのは手作りサイダー。週末にエルカのファミリー総出で収穫したリンゴがお酒になって帰ってくるのです。
 まさしく、わらしべ長者の気分!

エイダンのサラダリーフ(エディブル・フラワー入り)とズッキーニのソテー、ジェリー・バーンのビーフステーキ。味付けは赤ワインと醤油。たまねぎもエイダンのだった。じっくりソテーして、さらにフライパンのわきに寄せてビーフの肉汁をたっぷりすわせます。マッシュルームはアイルランド産でオーガニックですがスーパーで買ったもの。シーズンオフでもありますし。
アンの自然酵母パン生地で作ったフォカッチ。じゃがいもがのってるのはご愛嬌ですが、彼女の育てた作物です。まだ小さいのでトッピングにしたのだそう。

<編集部より>
松井ゆみ子さんの新刊「アイリッシュネスへの扉」、9月1日に発売となりました。
通販でのお求めはヒマールのオンラインストアにて、ぜひどうぞ!
お読みになっての感想など、こちらのブログのコメント欄にぜひお寄せください。



ついに出版!「アイリッシュネスへの扉」

 早々にご予約くださった方々は、すでにお手元に届いていると思います。まだ刷り上がってもいない時点でご購入くださって、恐縮しております。

 アイルランドに到着するのはいつかしら??
 ヒマールの辻川純子編集長が、速攻で発送してくださって。ポストカードのときと同様、北アイルランド在住の「O’Bento」本の編集者シボーンあてです。日本とアイルランド共和国間の郵便事情はまだ改善しておらず、イギリス圏の北アイルランドへの郵便はずっと早く届くので。待ち遠しい〜〜
 でも、多少のタイムラグがあってよかったのかも。本は、出版されると同時に著者のものではなく、読者のものになるのだと誰かが言ってましたけれど、ほんとうにそのとおりなんです。できあがった拙著を見て「え? 誰が書いたの?」という感じで、実感がわかない。
 友人が「本を作るって、出産みたいなものよね」って言ってくださったのですが、産んだ途端に成人して家から出て行っちゃう感じ。なんだかネガティヴに聞こえることを書いちゃいましたけれど、強調します。拙著はみなさんのものになりました。お楽しみいただけたら嬉しいです!!!
 で、タイムラグ。忘れた頃に届く拙著に「わー、できた〜〜」って、無邪気に喜べたらいいなと思って。

 そして、なんと。5年がかりで制作していたレシピ本「O’Bento」も、今印刷にとりかかっています。2冊同時刊行は人生初。狙ってできるものではありません! なんせ日本とアイルランド2カ所で、ばらばらに取りかかっていた作業ですから。
 たくさんの方々に読んでいただくための努力をしつつ、次の本にとりかかれる喜びを密かにかみしめてもいます。

 ツイッターに、拙著新刊が出ると思わなかったってコメントがあり、ちょっとショックでした。17年かかっちゃいましたけど、出す気は満々でしたので(笑)。

 ご感想、ご意見、どうぞ遠慮なくお寄せください。お手やわらかに〜

通販でのお求めはこちら




top