革小物himaar」カテゴリーアーカイブ

革のにおい

山口の実家から東京の自宅へ、夕べ遅くに戻ってきました。

玄関に入った途端、「あ、革くさい……」。

ウチに来た方から「革のにおいがするね」と言われることはよくあります。
屋外の出展でさえ、お客様から「わー、革のにおいがするー」と言われることもよくあります。
でも自分たちはもう慣れてしまったのか、「え、そうですか?」という感じだったのですが……

初めて気づいた。

久しぶりの帰宅でも、これまでは気づかなかったのに、なんで今回は気づいたのかなー。

 

益子旅

予告編でお伝えしましたが。

今週月曜火曜と、益子へ行ってきました。

旅の友は、「一緒に行きます!」とくっついてきた(!?)yutaさん。
……いや、yutaさんがいなかったら近藤さんとのご縁もあったかどうかわからないのですから、いじわる言わずに感謝しなくてはね。

お天気は快晴。
絶好のドライブ日和。
益子まで車を飛ばし、まずは近藤康弘さんの工房へ。

車を降りた瞬間、草木のいい香り。
うぐいすも鳴いています。
春の陽射しですが空気はまだ冷たくて、あっという間に暖かくなる薪ストーブに群がる我々(苦笑)。

ひと休みしたら、近藤さんも誘って渡辺キエさんの工房へ。

長年ウチで愛用しているキエさんの器、ここでつくられたのかー、と思うと感慨深い。
キエさんがここで、ラジオを聞きながら、ときどきコーヒーを飲んで一服したりしながら、製作している日々を想像して、器もキエさんのこともまた好きになった。

焼き物の器といっても、キエさんは型でつくる磁器、近藤さんはろくろでつくる陶器。
その違いがお二人の会話からちらっと知れたのもおもしろかったです。

お好み焼きを食べて、ロマンチックな(!?)日帰り温泉につかって。

翌日は近藤さんの工房を見せていただきました。

yutaさんからのリクエストで、ろくろをまわしてくださった近藤さん。
近藤さんは、足で蹴る「蹴ろくろ」を使っておられます。
手元に魅せられ、足さばきに惹かれ、どっちも見逃せなくて、「はあ」とか「ほう」とか感嘆のため息ばかりが出ます。

土をとってきて粘土をつくるところから、本焼きして完成するまで、いくつもの工程があること。
知識としては知っていたけれど、あらためて、ひとつの器ができるまでの手間と労力を実感としてわかった気がします。
とても貴重な機会でした。

近藤さん、キエさん、旅につきあってくれたyutaさんも、ありがとうございました。
近藤さんとキエさんの器、そしてyutaさんのアクセサリーも、これから新たに始める店でお取り扱いさせていただくことになりました。
物になるまでのこと、物の背景も含めて、お客様に届けていきたいと思っています。

益子からの帰り道、近藤さんおすすめの佐野ラーメンを食べました。
びっくりするほどおいしかった!

……で、益子旅を終えた翌々日、走り慣れた約850kmをブーンと飛ばして、夕べから山口におります。
引っ越し前、最後の準備のため。
今日は、広島県の呉市というところまで、ネットオークションで落札した椅子を引き取りに行きました。
我ながら、大移動だなあ。

 

 

多謝!

昨日、私たちの初めての展示会を終えました。

会期中、本当にたくさんの方々にお出かけいただきました。
初めましての方、懐かしい顔、いつもお世話になっている人、出展仲間や友人たち。
みなさん、じっくりと手にとって展示を見てくださり、楽しくお話もできて、本当に幸せな展示会でした。

とても居心地のよい空間で、ときに同窓会や井戸端会議のような賑やかなおしゃべりも大らかに歓迎してくださったギャルリー・ノンさん。
このタイミングでお声をかけていただいたことを、運命だと感じています。

みなさんへの感謝の気持ちを、どう言葉で伝えたらいいのかわかりません。
この展示会がお別れのご挨拶でないことだけは確かで、これからにつながる顔合わせができたと私たちは思っていますし、みなさんにもそう思っていただけていたら幸せです。

みなさま、本当にありがとうございました!
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

たくさんいただいたお花、曇り空が多かった会期中、会場を春の彩りで明るくしてくれました。
まだ元気な花を、夕べからウチに飾っています。

そして、毎日のおやつが欠かせない私たちですが、これほどたくさんのおやつがウチに揃っているのは初めて!
コーヒーやお茶をいれては、今度はどれを食べようかなー、と悩んでいます。
幸せすぎる〜!
ダイエットはしばらく考えないことにします(笑)。

あと2日!

私たちの初めての展示会、残すところ土日の2日間となりました。

今日は平日だったにも関わらず、お天気もよかったおかげか、たくさんの方にお出かけいただきました。
出展なかまのみなさんも、お忙しい中、大勢お出かけくださっていて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

土日の天気予報があやしくて、とても気がかり……。

今度の日曜は、出展なかまが大勢参加する「雑司ヶ谷手創り市」「あかぎマルシェ」、阿佐ヶ谷では靴工房nico.が参加する「ゆうやけ市」もあるのです。

展示会にお出かけくださる方々にも、せっかくなので西荻散歩を楽しんでいただきたいし。

なんとか雨が降りませんように!

土日は終日、展示会場でお待ちしています。
土曜は13時〜19時、最終日の日曜は13時〜17時までです。
どうぞお出かけください!

 

 

公開!

私たちの初めての展示会もいよいよ後半に入りました。
ブログでは“チラ見せ”にとどめていたコラボ企画の全貌を、ここでご紹介しておきます!

まずは、ナカキョウ工房さんとのコラボ作品。
ナカキョウさんの刺繍のパンジーを縫いとめた、ペンケースとカードケースです。

続いて、On y va!さんとのコラボ作品。
ペントレー、マネートレー、アクセサリーや携帯などの置き場所にもよい、木と革のトレーです。

そして最後は、yutaさんとのコラボ作品。
深いガラス瓶に入れたコーヒー豆もすくいやすいよう、柄を長くしたコーヒーメジャーです。

作品づくりをご一緒してくださった三人の作家さんに、心からの敬意と感謝を。
本当にありがとうございました!

すでにお買い上げいただいたものもありますが……よろしければ見にいらしてください。

展示会は18日(日)までです。
※最終日は17時までとなりますのでご注意ください。

3月11日

何も終わっていないし、何も解決していないし、何の区切りでもない、と感じている今日です。

それでもこの1年を振り返ってみると、地震と津波の被害にあわれた方と、原発事故の被害に苦しめられている方とがいて、それぞれはまったく異なる災害の被害者で、その両方を思う気持ちがあっても、片方に光を届けようとすれば片方を闇に置き去りにしているような、どちらを向いても後ろめたい気持ちが少し残るような、複雑な心境がずっと続いていて、こんなことになったのは誰のせいなんだバカヤロー!と世の中にも自分にも腹が立ってなりません。

ですが、そんなふうに怒ったり嘆いたり、とにかく自分の頭や心の中でいくら考えたり願ったりしていても、何も行動しなかったらどうにもならないのだ、ということだけは、はっきりと、この1年で自覚しました。

何をどうがんばったって、地震や津波を止めたり押し戻したりすることはできない。
でも、原子力発電所は止めることができる。やめることができる。

今日も展示会にたくさんのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。

明日、月曜はギャラリーの定休日となっております。
私たちは来週末の金・土・日にふたたび在店予定です。

初日!

初めての展示会、始まりました!

初日の今日はあいにくの雨模様……。
そんなお天気にもかかわらずお出かけくださいましたみなさま、本当にありがとうございました!

ほかの方のブログをご覧になって来てくださった方もたくさんいらっしゃいました。
ご紹介くださった方、ありがとうございました!

土日も雨や曇りがちな予報ですが、よろしければどうぞお出かけくださいませ。

こんな感じでお待ちしています。

 

明日より!

いよいよ、明日9日(金)より、私たちの初めての展示会が始まります。

さきほど搬入を済ませてきました。

しゃがんで作業している私が写っていますが……
ちょうどそのあたりが、今回の展示スペースです(店内全部ではありませんよー)。

アイテム数はいつもとあまり変わりませんが、屋内でゆっくりご覧いただけると思いますので、どうぞ見にいらしてください。
特に、ナカキョウ工房さん、On y va!さん、yutaさんとのコラボ企画は、ぜひともご覧くださいませ!

今週末はお天気がいまひとつの予報ですが、よろしければ西荻お楽しみマップをご活用いただき、この機会に西荻散歩もお楽しみいただけたら嬉しいです。

まずは明日からの3日間、9日(金)/10日(土)/11日(日)は終日在店しています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
goes on a plain.
〜himaar(ヒマール)革のもの展〜

3月9日(金)〜18日(日) 13:00〜19:00
※月曜定休。最終日は17:00まで。

galerie non(ギャルリー・ノン)
東京都杉並区西荻北4-3-4-101
tel&fax:03-3394-5670

在店予定日:3/9,10,11,16,17,18
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さあ、搬入は済んだけど、一部間に合わなかったものがあるので……、今夜もまだまだがんばりまーす。

 

コラボ企画その3

9日(金)から始まる展示会にて展示する、他ジャンルの作家さんとのコラボ作品。

さんにんめ、最後のご紹介は、金工のyutaさんです。
真鍮で、初めてのアイテムに挑戦してくださいました。

yutaさんらしい清々しいフォルムで、革ともよく合い、使うときはもちろん、置いてあるときにも美しい道具が生まれました。

コラボ作品はごくわずかの限定販売となりますので、気になる方はどうぞお早めに見にいらしてくださいませ。