つまびくロバの会」カテゴリーアーカイブ

2025.5/1(木)

毎週木曜恒例、18時から「つまびくロバの会(ギター練習会)」をやりました。
今日は、参加者はエレキおひとりだけ。アコギのヒマール2人と、計3人で練習しました。
GWということで、予定のある方が多かったのかもしれないですね。
このところ、各自での課題曲練習を中心にしているせいか、練習の勢いもちょっと停滞気味かな?という感じもしているので、そろそろ発表会の日程を決めて気合を入れ直そう!ということで決めました!!

つまびくロバの会 第1回発表会:7月24日(木)18:00から、やります!
尚、発表会は見学のみの参加はできません。発表する人だけが参加できます。
しばらく参加していない人も、まだ参加したことがない人も、これから発表会まで毎週あと10回ぐらいは集まって練習する機会がありますので、ぜひ、ご参加くださいね。

次回はまた来週木曜、5月8日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターはご持参ください。
ご予約は不要ですが、エレキの方は事前にご一報いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費の代わりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。
いっしょにたのしく練習しましょうー。


2025.4/24(木)

毎週木曜恒例、18時から「つまびくロバの会(ギター練習会)」をやりました。
今日は、ほぼ毎回参加のおふたり(エレキとアコギ)に加えて、初めての人(アコギ)、途中から参加の友人(アコギ)、ヒマールふたり(アコギとアコギ)の6人で練習。
初めて参加の人のギターは、小学生のとき弾き語りに憧れて買ってもらったもののすぐ仕舞いっぱなしにしてしまっていたものだそうで、先日「これ、弾けますかね?」と持って相談に来られ、ヒマールふみとしが手を入れて、無事ぴかぴかに復活!いい音でよく鳴り、これからたくさん弾いてもらえそうでよかったです。
今日はほかの人のギターもよく鳴って、「なんでだろう?」「気候がいいのかな?」「わたしたちが上達したんじゃない?」と言い合ってにやにやしました。
Nさんは、練習中の課題曲のリズムを身につけようと、歩いているときに口ずさんでいるそうで(えらい!)、今日も「来る途中に横断歩道で立ち止まって、まあまあ大きな声で口ずさんでたんですけど、ふり返ったら知らない人がいたんですー!」と。なかなか恥ずかしいシチュエーションですが、想像すると愉快なエピソード。うしろにいた人、なんの曲かわかったかなー。

さて、次回はまた来週木曜、5月1日の18時からやります。GW真っ只中ですが、よかったらご参加くださいね。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターは各自で持参してください。
ご予約は不要ですが、エレキの方は事前にご一報いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。
ご参加お待ちしています!

2025.4/17(木)

本日、ダブルヘッダー。

まずは15時から、読むロバの会(読書会)。
参加者はおふたり。
それぞれに読んでおられたのは……
京極夏彦『魍魎の匣』
井戸川射子『無形』

『魍魎の匣』は、「先輩からすすめられて。好きなミュージシャンもおもしろかったと言っていたので」ということで、初めての京極夏彦作品だそうです。それって文庫本!?と思わず聞きたくなる分厚さ。ですが、するすると読めるそう。もうおひとりの参加者は既に読了されていて、「おもしろいですよね!」と。

その人が読んでおられた『無形』は、芥川賞受賞作家の初長編作品(たぶん)。古い団地で暮らす人々の物語だそうですが、「(著者は)詩人でもあるからなのか、詩のような文章がすごくいい。とてもおもしろいのでぜひ読んでみてほしい」とのこと。

わたしは、ジェイムズ・リーバンクス(濱野大道訳)『羊飼いの暮らし』を、読みかけの文庫本タワーから抜き出して。副題に「イギリス湖水地方の四季」とあるように、家業を継いで羊飼いとなった著者が、その暮らしを四季に分けて綴った一冊です。本は「夏」から始まり、その途中までは読んでいたので、今日は思いっきり飛ばして最後の「春」を読みました。春は羊の出産の季節、と知っていたので、明るい話だと思い込んで読み始めたのですが、早産・死産、母羊の死、それに向き合う著者の苦悩もあり……。そうだよなあ、命をあつかう仕事だものなあ、と。
余談ですが、著者のSNSをフォローしていて、その日の羊たちのようすを見るのをたのしみにしています。

そして18時からは、つまびくロバの会(ギター練習会)。
こちらも参加者はおふたり(エレキとアコギ)。ヒマールふたり(アコギとアコギ)とあわせて4人で、今週もそれぞれに、各自の課題曲を中心に練習しました。
せっかく集まって練習しているので、最後に「雨上がりの夜空に」を合奏。コードをじゃかじゃか鳴らすだけですが、合奏はたのしいですね!

さて、次回は……
読むロバの会(読書会)は4月26日(土)18時から。
つまびくロバの会(ギター練習会)は毎週木曜18時からなので、4月24日にやります。
どちらもご予約は不要。そのほかの詳細については前回分の投稿をご覧いただけましたら〜
ご参加をお待ちしています!

2025.4/10(木)

毎週木曜恒例、18時から「つまびくロバの会(ギター練習会)」をやりました。
参加者は、アコギ1人、エレキ1人、ヒマール(アコギ2人)の計4人。
夕方になって雷が鳴ってざーざー降ってきたので心配しましたが、練習時間の前にはあがってくれてよかったです。ギター練習会の日はとりわけお天気が気になります。
今週も、それぞれに黙々と練習しました。
Nさんにつくった足置き台を「わたしもほしい」という人がいて、いま会の備品として2個あるのですが、「家用に、販売してほしい」「ヒマールの刻印とか入れて」という人まで現れて大人気です(販売はしませんが・苦笑)。

次回はまた来週木曜、4月17日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターは各自持参してください(ただいま、手頃な価格のわりに良い材で作られている、おすすめのアコギ1点販売中。気になる方は見に来てくださいね)。
ご予約不要ですが、エレキの人は事前にご連絡いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。
いっしょにのんびりたのしく練習しましょうー。

2025.4/3(木)

毎週木曜恒例、18時から「つまびくロバの会(ギター練習会)」。
今日は、参加者おひとり(エレキ)。
先週は雷雨の中、びしょ濡れになりながらギターへの情熱をみせてくれたみなさん、今週はお花見かな。
ヒマール2人(アコギ2人)と計3人で、のんびり練習しました。

わたしは、F、B♭、Bmなどの苦手なコードも、単独でなら鳴らせるようになりましたが、曲の流れの中だと前のコードからの押さえ変えがパッとできなくて、まだきれいに鳴らせずー。
Aメロに苦手なコードがなくて「お、この曲はいいぞ」と思っていても、BメロやサビにくるとFが出てきたりして「やっぱり、おまえもかー」ってなるんよねえ……というような話をしながら練習しました。その点、スタンドバイミーはほんとうに素晴らしい曲だな!

次回はまた木曜、4月10日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ご予約不要ですが、エレキの方は事前にご一報いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。

なにか新しいことをはじめたくなる春、ギター、どうですか?
ご参加をお待ちしています。

2025.3/27(木)

毎週木曜恒例、18時から「つまびくロバの会(ギター練習会)」をやりました。
激しい雨が降り始めて風も強くて、今日は誰もいらっしゃらないかなーと思っていましたが、びしょ濡れになりながら4人も来てくださいました!素晴らしい!!なんというギターへの情熱!!!
ヒマール2人を含め6人(アコギ5人、エレキ1人)で、それぞれの課題曲をみっちり2時間近く、小雨になるまで練習しました。途中で雷も光って、ロックな気分が高まりました(?)。

次回はまた来週木曜、4月3日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者を温かく見守っていただけるようお願いします。
ギターは各自でご持参ください。
ご予約不要ですが、エレキの方は事前にご連絡いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。

のんびりたのしく、いっしょに練習しましょう!

2025.3/20(木)

春分の日で祝日でしたが、木曜なので恒例の「つまびくロバの会(ギター練習会)」を18時から。
アコギ2人、エレキ2人(内1人は購入予定で今日は借りたギターで)、ヒマール2人(アコギ2人)の6人で練習しました。

借りたエレキで参加の高校生は、文化祭に向けてこれからバンドを組むそう!自分のギターを買いたいと思っているそうで、よいギターが見つかるといいですね。
なんとか地道に練習を続けている大人たちも、発表会に向けて各自練習。最近は、1〜2曲は全員でいっしょに弾くこともありますが、基本は各自で練習する時間が増えてきました。家だとなかなか練習モードになれず、集まることで強制的に練習する時間をつくっている人が多い感じ。わたしもそうで、週に1回の練習会で、かろうじて下手にならずにキープしている(半歩ずつぐらいは上達している?)感じです(苦笑)。

次回はまた来週木曜、3月27日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心にしたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターは各自持参してください。
ご予約は不要ですが、エレキの方は事前にご一報いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。
のんびりたのしく練習しましょうー。


2025.3/13(木)

木曜恒例、18時から「つまびくロバの会(ギター練習会)」をやりました。
参加者はNさん(アコギ)と、ヒマール2人(アコギ×2)。
3人だけで練習するのは実は初めてで、Nさんはこの会の提案者なので、「本来は、この3人だけでスタートしてたはずなんですよねー」「初回からSNSを見た参加希望者が来られましたもんねー。なんだか初心に戻った気持ちですね!」と今日は言い合いました(まだ初心者ですが・笑)。
あれから、のんびりペースではありますが、少しずつ弾けるようになってきて、何より続けていて偉い!とお互いを褒め称え合いました。

次回はまた来週木曜、3月20日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターは各自持参してください。はじめてのギター購入の相談もよろしければ承ります。
ご予約は不要ですが、エレキの方は事前にご一報ください(アンプの都合)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。
いっしょにたのしく練習しましょう。

2025.3/6(木)

毎週木曜の夜恒例、つまびくロバの会(ギター練習会)をやりました。
今日は先週とうってかわって賑やか!
アコギ4人、エレキ1人、ヒマール2人(アコギ2人)の合計7人での会になりました。

初参加が2人。高校1年生!フレッシュ!!
バンドも組んでいるけれど、2人で路上演奏もしているそう(毎週金土の夜あたりに岩国駅前でやっているそうです)。いいですねえ!
われわれの会の紹介も兼ねて、いままでの練習曲をひととおり、みんなで一緒に演奏。
ゆるさがうり(?)のつまびくロバの会ですが、若者に刺激を受けて練習に熱が入りました!

ギターを弾く位置がなかなか決まらないNさん、足を置く台があったらいいかも、ということで、今日はダンボール箱を足下に置いてみました。
なかなかよいようで、よかったです。

次回はまた来週木曜、13日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者が中心のギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターは各自持参してください。
ご予約不要ですが、エレキの方は事前にご一報いただけると助かります(アンプの都合で)。
参加費は無料ですが、1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。
のんびりたのしく、ギターの練習を続けましょうー。

2025.2/27(木)

毎週木曜恒例、18時からつまびくロバの会(ギター練習会)をやりました。
今日はめずらしく、参加者は1名(エレキ)。ヒマール2名(アコギ)と計3名で、各自がやりたい練習を中心に1時間半くらい弾きました。今日もたのしかったです!

次回はまた来週木曜、3月6日の18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心にしたギター練習会です。上級者の参加も歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ギターは持参してください(ギターを買うところからスタートの方、購入のご相談も承ります)。
ご予約は不要ですが、エレキの方は事前にご一報いただけると助かります(アンプの都合で)。
一緒にたのしく練習しましょう!