つまびくロバの会」カテゴリーアーカイブ

2025.1/16(木)

18時から、つまびくロバの会(ギター練習会)をやりました。
参加者は、アコギ2人、エレキ1人に、ヒマール(アコギ2人)の、計5人。

今日は、Fさんが弾きたい曲をみんなで練習しようということにしていて、あらかじめヒマールふみとしが準備をしてくれてました。
アルペジオ風(?)のイントロからはじまる曲。
これまでずっとコードをジャカジャカ弾く練習ばかりしていたので、今日は、一音ずつ鳴らすこのアルペジオ風のイントロに挑戦してみよう!と、まずは各自で練習。
わずか4小節のイントロなのですが、気づいたら、あっという間に1時間たっていました!
なんという集中力!すごいぞ、みんな!!
原曲の10分の1くらいのゆっくりテンポですが、とりあえずなんとか弾ける感じに!
曲を弾いている、という感じがして、達成感があります。
最後に、一番はじめの練習曲「スタンドバイミー」もみんなで弾いてみましたが、すでに安心感がありました。
週1ペースで16回目となった練習会、各自着実に上達していると感じます!

次の練習会は、1月23日(木)18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。中級以上の方の参加も大歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いいたします。
基本、毎週木曜の18時からやっています。
ギターは各自持参で、はじめてのギター購入は、よろしければ相談も承ります。
ご予約不要ですが、エレキの方はアンプ準備の都合がありますので事前にご一報ください。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いします。
みんなでのんびりたのしく、ギターを練習しましょう〜

2024.12/26(木)

18時から、今年最後のつまびくロバの会(ギター練習会)でした。
初心者から上級者まで、小学生から50代まで、7人が集まって、今週もたのしく練習できました。

練習曲、いまのところ3曲をぐるぐると弾いているのですが、そろそろ新しいコードもまた覚えたいし新しい曲も演奏したいし、ということで、次は、親子で参加してくださっているFさんが弾いてみたい曲をみんなで練習することにしました。
やっぱり好きな曲を練習するのが楽しいし、弾けたら嬉しくなりますもんね!

Nさんの「ギター教室みたいなの、ヒマールでやってくれませんか?」の一言から始まった、つまびくロバの会。
9月にスタートしてほぼ毎週、週に1回のペースで続けてきて、初めてギターを手にするところから始めた人も、なんとなく1曲2曲は演奏できるようになりました。
若いときから何度もギターを手にしては挫折してきた私も、会のおかげで今度こそは挫折せずに弾けるようになれそうです!
来年もいっしょにたのしく練習を続けましょうね!!

新年1回目は、1月9日(木)18時ごろからやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。上級者の参加も大歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
毎週参加できなくても、都合のつくときだけで大丈夫です。毎回参加の人も、たまに参加する人もいますので、初めての方もどうぞ気にせずご参加ください。
ギターは持参してください。初めてのギター購入を検討されている方は、ご相談も承ります。
ご予約不要ですが、ご一報いただけたら練習曲を先にお伝えできます。また、エレキでご参加の方はご予約いただけると助かります(アンプの都合上)。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文か500円以上のお買い物をお願いしています。

さあ、2025年もエンジョイ・ギター!

2024.12/19(木)

18時から、つまびくロバの会をやりました。
今夜は一段と冷え込んだので、「こんなに寒い中、わざわざギター練習会に来る人はいないよねえ」とヒマール2人で言い合っていたのですが、なんと4人も参加してくださいました。寒い中、ほんとうにありがとうございました!

すっかり練習に集中して、途中、買い物のお客様が来られたことにまったく気づかず、すみませんでした。
参加者の方のほうが気づかれていて、お客さんじゃないのかな、このまま弾いてていいのかな、と思われたようで……。店の者失格でした。申し訳ないです。
今日は「ギター練習会をやっています」の貼り紙もし忘れていたし、来週から気をつけます。

さて、次のつまびくロバの会は、また来週の木曜12月26日18時からやります。
つまびくロバの会は初心者を中心としたギター練習会です。すでに弾ける方の参加も大歓迎ですが、初心者をあたたかく見守っていただけますようお願いします。
ギターは各自でご持参ください。
ご予約不要ですが、エレキギターを持ってこられる場合は事前にお知らせいただけると助かります(アンプの準備の都合です)。
参加費のかわりの1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。

年内最後の練習会。
よろしければぜひご参加ください。

2024.12/12(木)

15時から読むロバの会(読書会)、18時からつまびくロバの会(ギター練習会)、ダブルヘッダーの日でした。

読む会へのご参加は1名。
読んでおられたのは、松永K三蔵『バリ山行』。芥川賞受賞作です。
バリ山行というのはバリエーション山行のこと、整備されていないルートでの登山のことだそうで、「こんど山に登るので、何かの参考になるかなと思って図書館で借りてみたんだけど、参考になるような小説ではなかった(笑)」「久しぶりに、こういう小説を読んでいる」とのこと。建物の修繕会社に勤めるサラリーマン(会社の登山同好会?に所属)が主人公で、今日読んだところまででは、大手建設会社との攻防が繰り広げられているそうです。

わたしは、申賦漁 シェン・フーユイ(水野衛子訳)『申(シェン)の村の話 十五人の職人と百年の物語』を。パリ在住の著者が出身地である江蘇省・申村について、子どもの頃の記憶、祖父や父から聞いた話、帰省するたびに見聞きしたことなどを基に綴った、実話物語です。
「瓦職人」「竹細工職人」「豆腐屋」など15の職人名が目次に並んでいますが、その職業について書かれているというわけではなくて、申村の瓦職人だった人、竹細工職人だった人、それぞれの一個人をめぐる物語です。これが、ドラマのようにおもしろいのです!滑稽で哀しくて、ものすごく濃い人間ドラマ。まだ途中ですが、すごく好きな一冊になりそうです。

つまびく会へのご参加は2名。
18時にエレキギターを抱えた参加者がひとり来られて、ヒマールふたりと一緒に練習を始めたのですが、すぐにお買い物で来店のお客様が続いてヒマールふたりは練習から離脱。19時すぎまでひとりで(ごめんなさいね)練習されて「そろそろ帰ろうかな」となったところへ、入れ違いに残業を終えたNさんが参加。お買い物の波も引いてヒマールふたりも練習に復帰。20時までしっかり練習しました。
わたしの今週の練習ポイントは、FからCへのコードチェンジ(ローコードで)です。

次の読むロバの会は、12月18日(水)18時から。
次のつまびくロバの会は、12月19日(木)18時から。
それぞれの詳細については、過去の投稿をご参照いただくか、店員までおたずねください。
ご参加をお待ちしております!

2024.12/5(木)

つまびくロバの会(ギター練習会)の日でした。
参加者5人(内、小学生1人)とヒマール2人で練習しました。
始めたばかりの人はコードの種類が少ない曲を、少し弾けるようになった人はコードの種類が多い曲を。
コードチェンジ(ローコードで)を素早くできるようにするにはどの指で押さえるのがいいのか、お互いに試してみたりしました。

今日はエレキでの参加者は1人。
店のほうで常時用意している小さいアンプは1台だけなので、今後、新たに参加される方でエレキを持って来られる方は、できたら事前にお知らせいただけると助かります。

次はまた来週の木曜、12/12の18時からやります。
来週は展示会(まいにちノッティングのウールの椅子敷き展示販売会)の会期中なので、練習に使えるスペースがいつもより狭くなります、ご了承ください。

2024.11/28(木)

18時から、つまびくロバの会(ギター練習会)の日でした。
今日は、初心者はわたしだけ、そこそこ以上弾ける人が3人の、計4人だったので、必然的に中級以上な感じの練習会になりました。
新しいコードを積極的に覚えようと選んでいた練習曲、2拍〜4拍ごとにコードチェンジもありなかなか難しいのですが、本日一人初心者のわたしは「できる限りついていきます!がんばります!」という感じで練習しました。ぜんぶのコードをちゃんと押さえることができず、きれいに鳴らすこともできませんでしたが、リズムをキープした中級以上の人の演奏についていくのは、それはそれでとてもよい練習になったと感じました。
そこそこ以上弾ける人たちも、お互いに新しい弾き方を発見したり、ふだんはあまり弾かない弾き方をしたりして、よい練習会になったようでよかったです。

次回はまた来週木曜、12月5日(木)18時からやります。

つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。
上級者もご参加いただけますが、初心者をあたたかく見守っていただけるようお願いします。
ご予約は不要、ギターはご持参ください。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文または500円以上のお買い物をお願いしています。

あ、私事ですが、アコギを買いました!
みなさんが弾いているのを見てたら、アコギもいいなあ、と(常にギターをチェックしていて、すすめてくる人も近くにいるので・苦笑)。
まさか自分のアコギを持つ日が来るとは思わなかったなあ!

2024.11/21(木)

毎週木曜夜の恒例になってきた「つまびくロバの会(ギター練習会)」の日でした。

今日は、初めての参加者が4人も!
ゼロからギターを始める人が2人(内1人は小学生)と、ちょっとは弾ける人が2人。
そして、この会の言い出しっぺで着実に弾けるようになってきている人が1人と、一緒にがんばっているヒマールじゅんこ、アドバイス役のヒマールふみとし。
計7人で、大きいギターや小さいギター、新しいギターや古いギターが集まりました。

練習曲は初心に戻って「スタンド・バイ・ミー」から。キーGを、途中から原曲と同じキーAにしていましたが、またキーGに戻して。
初参加の人に「いつか弾いてみたい曲」も聞いたので、弾けそうになってきたタイミングでみんなで練習してみようと思っています。

次回はまた来週木曜11/28(木)18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。
ギターは持参してください。
上級者の参加も大歓迎ですが、初心者を温かく見守りアドバイスしていただけるようお願いします。
参加費のかわりに1ドリンクのご注文か500円以上のお買い物をお願いしています。
のんびりたのしく、いっしょにギターを練習しましょう〜

2024.11/7(木)

18時から、つまびくロバの会(ギター練習会)をやりました。
参加者はNさん、Oさん、Cさん、そしてヒマール2人。
大体は、各自で練習したい弾き方やコードなどを練習しつつ、途中で何度が合奏してみる……といった感じでやっているのですが、参加人数も増えてきて、各自練習でも合奏でも自分のギターの音が聞こえにくい(ちゃんとコードが弾けてるかわからない)状況になってきたので、今日は試しに、順番に一人ずつでも弾いてみました!ちょっとした発表会のようで、これだけの人数でも緊張しました〜
わたしが一番手に弾いたのですが、Bmが苦手でうまく弾けず、そうすると二番目以降、なぜか全員、弾けるはずの人までBmでつまずいて、「Bmの呪い」が発動してしまいました(苦笑)。

次回はまた来週の木曜日、11月14日(木)18時からやります。
参加ご希望の方はギター持参でいらしてください。
ご予約不要ですが、事前にご連絡いただけたら練習している曲をお伝えして準備してきてもらうことができるので、よろしければご一報ください。
お気軽にどうぞ〜

2024.10/31(木)

木曜の夜は毎週恒例になりつつある「つまびくロバの会(ギター練習会)」。
毎週着実に弾けるようになっていっているダースベイダー・Nさん(ハッピー・ハロウィン!笑)。
20年ぶりにギターを引っ張り出してみたけど弾けた!(ギターの状態も自分の状態も)とエレキで初参加のCさん。
Bmが入るとやっぱり前後があたふたしてしまうヒマールじゅんこ。
誰も歌わないので毎回ひとりでボーカルも担当しているヒマールふみとし。
以上の4人で新曲を練習していたところへ、ベースを抱えたTさん登場。
前回まで練習していた曲と今日からの新曲、どちらもTさんのベース入りで、みんなで合わせてみました。
ベースが入るとまた一段と楽しいです!!

次回はまた来週、11月7日(木)18時からやります。
つまびくロバの会は、初心者を中心としたギター練習会です。
上級者には初心者をやさしく見守っていただいてます。
ご予約不要ですが、いま練習曲を先に知りたい方は店頭・電話・メールなどで店員におたずねください。
ギターは各自でご持参ください。
参加費の代わりに1ドリンクのご注文か500円以上のお買い物をお願いしています。
どうぞお気軽にご参加くださいね。

2024.10/24(木)

今日は、つまびくロバの会(ギター練習会)でした。
Nさんとわたくしヒマールじゅんこは、F#mをおさえられるように、きれいに鳴らせるように、ヒマールふみとしによるチェックのもと、徹底的に集中的に練習しました。
センパイたちがお休みだと、われわれ初心者の音しか鳴らないので、ごまかすことができなくて……というか、今まで相当ごまかしてたんだね〜と、二人して早々にぐったり疲れて気づきました。
今日の練習会はホント頑張った。疲れた。おなかへった。

次のつまびくロバの会は、10月31日(木)18時からやります。
初心者を中心にした練習会ですが、やさしくアドバイスしてくださる上級者の参加も大歓迎です。
ギター持参で、お気軽にご参加ください。
参加費のかわりに、1ドリンクのご注文か500円以上のお買い物をお願いしています。