月別アーカイブ: 2011年6月

7月の出展予定

7月です!夏です!!暑いです!!!

7月のイベント出展は、2ヶ所を予定しています。

7月17日(日)「雑司ケ谷手創り市」9:00〜16:00 ※雨天中止
7月18日(祝)「深大寺手作り市」9:00〜16:00 ※雨天中止

かなりの暑さが予想されますが、暑さ対策を万全にととのえて、どうぞお出かけください。

南三陸町へ浴衣を

以前、被災地へTシャツやカレンダーを届ける窓口になってくれた友人から(ご協力くださったみなさま、その節は本当にありがとうございました!)、新たな呼びかけです。

津波の被害が大きかった宮城県南三陸町の中学校で、7月末に、津波で亡くなられた方の慰霊祭と盆踊り大会を行なうことになり、そのときに着る浴衣を募集しておられる、とのこと。

募集しておられるのは、浴衣(男性用・女性用)と、帯、ひも、下駄・草履。
※女性用の浴衣は、おかげさまで目標枚数が集まったそうです!
引き続き、男性用浴衣、男性用も女性用も帯・ひも・下駄・草履は募集中。
よろしくお願いします!
(6月30日現在)

今回も友人が窓口になってくれます。
詳しくは、友人(佃川まつばさん)のこちらのブログをご覧ください。

新品でなくていいそうです。
一式でなくても、下駄だけでも、ひも一本でもいいそうです。
タンスの奥にしまったままのがあるかも……と思われた方、ちょっと探してみていただけると嬉しいです。
現在、少しずつ集まっていますが、予想通り、男性用が少ない、とのこと。
おとうさん、おじいちゃんが着てた浴衣、ありませんか?

ご協力いただける方は、7月7日(木)までに佃川まつばさん宅必着でお送りくださいますようお願いします。
くれぐれも、締切厳守で。
早ければ早いほうがありがたいです。

情報を広めてくださる方も、7月7日の締切を明記してお願いいたします。
慰霊祭と盆踊り大会にあわせて集めているものですので、どうかご理解ください。

浴衣はないけど、何か協力したい!と思われた方、現地では殺虫剤なども求めていらっしゃるそうですよ。
こちらについても、佃川まつばさんのブログをご覧くださいませ。

本日の人気商品

「どれが一番人気がある?」と聞かれることがときどきあります。

ちっちゃいもの(しおりとか、キーホルダーとか)は、だいたいどこの出展でもお買い上げいただく数が多いのですが、それはたぶん、比較的買いやすい価格帯だからだろうと思います。

ちっちゃいもの以外で、となると……答えるのが難しい。

たとえば、先日の三条での一番人気は、カードケース「タタミ」でした。
でも、いつもそうかというと、全然そうじゃないんですよねー。
「今日は、なんだか小銭入れが人気だね」という日もあれば、
「Pa.Co.×himaarブレスレット・デーだねー!」という日もあります。

出展場所とか季節とかとも関係なく、「なぜか今日はこればっかり出る」という○○デー。
不思議なんですけど、ありませんか?>出展者のみなさん。

カードケース「タタミ」は、一番人気じゃない日もあるけど、わりと定番人気アイテム。
名刺サイズですが、三条クラフトフェアでは「ポイントカードとSuicaを入れて持ち歩くのにいいわ」とおっしゃるお客様もお買い上げくださいました。
毎日のお出かけにご愛用いただけたら嬉しいです。

ツボなパンダ

先日、久しぶりに中国語の老師のお宅へおじゃまして、手料理をごちそうになりました。
そのときにいただいた、中国土産。

なんというか、日本のパンダグッズとはひと味違う、ナイスな味わいのあるパンダ缶。
かなりツボです!

缶の中身は、個包装された白いマーブルチョコレート。

この包装がまた、それぞれいい感じにイカれてて、すっごくかわいい!

ぎっしり入ってるんですが、ギザギザのとこがうまく切れてなくて、3、4個つながったまま入ってるのが結構ある。
そんなゆるさ加減がまたいいよなー、と思いながら切り離していると……
あれ? これって……

チョ、チョコレート、入れ忘れてますよー!

1缶に2個は、けっこうな確率ではないだろうか……

スカだけど、なぜか嬉しい!
そうそう、これをあげたら喜んでくれそうな出展なかまが、確実に一人いるよ(そう、あなたのことですよー!)
次回会うときに持って行きます。
中国の空気入りだよー。

弥彦立ち寄り旅

一部出展なかまの間では有名な「大人のスケジュールで行動するhimaar」。
(ようは、体力がないだけの話なんですが……。)
先日の三条クラフトフェア出展も、もちろん(!?)前日入りでした。
(ほとんどの方は、深夜か当日早朝に出てSAなどで仮眠をとりながらいらっしゃいます。車中泊という方も……。)

金曜の夕方、まだ明るいうちに三条に着き、会場を下見した後、せっかくだからどっか観光しよう、とコンビニで立ち読み(すみません)して仕入れた情報をもとに、三条から車で30分くらいで行けるらしい「弥彦神社」へ向かいました。

弥彦村に入ると、道路に突然、でっかい鳥居が!

車の中から見上げてパチリ。

この鳥居の向こうに弥彦山が見えて、そのふもとのちょうど弥彦神社があるあたりに、雲の切れ間から一筋の光が射し込んでおり、思わず「うおおっ!」と叫んでしまいました。
弥彦神社はパワースポットに違いありません!

弥彦神社に到着したのは夕方5時。
弥彦山へのロープウェイも終了し、まわりの土産物店も店じまいを始め、参拝者もまばら。
そんな中、どっしり静かなお弥彦さまへ。

気持ちがすーっと静まって、なんというか、とってもニュートラルな、自然体に戻してもらったような気がしました。
またゆっくり伺いたいです。

まだ開いている土産物店を見つけ、地元の名物をチェック。
写真は、購入したカレー豆と、見た目も愛らしい玉兎(兎を模した、落雁みたいなお菓子)。
あと、弥彦の地酒も買いました(宿泊先のホテルで飲んだ)。

弥彦には温泉もあって、入りたいね〜、泊まりたいね〜、と後ろ髪をひかれつつ三条のビジネスホテルへ戻る途中、日帰り温泉施設を発見!

弥彦桜井郷温泉「さくらの湯」
ここ、大当たりですー!!!

いわゆるきれいめの日帰り温泉施設で、ひなびた雰囲気などを楽しみたい方には向きませんが……

ほんのり硫黄の香りがする単純硫黄泉、源泉100%かけながし!
ぬるめのとってもいいお湯で、長湯ができる!
入浴料は950円で、バスタオル・フェイスタオル・浴衣の貸し出し付き!
シャンプー類、基礎化粧品類、ドライヤー、綿棒まで完備で、お掃除も行き届いてる!
下足箱・貴重品ボックス・脱衣所ロッカー、すべて鍵付きで無料!
館内では脱衣所ロッカーの鍵がお財布代わりで、自販機のフルーツ牛乳だって、ピッとかざせば後払いで飲めちゃう!
無料の休憩所には男性立ち入り禁止の女性専用ごろ寝部屋もあり、有料だけど岩盤浴やマッサージ、レストランも充実。一日楽しめる!
平日午後5時以降入館なら、浴衣は付かないけど、550円!

しかも、すいてる!

すごく気に入ったので、出展最終日にも撤収後、東京へ戻る前に行ってしまいました。
はあ〜、のんびりした〜。
近所にあったら、週1で通いたい……。

弥彦方面へ行かれた際には、ぜひ! オススメです。

3足目完成!

宣伝部長の靴教室通い、本日3足目となる靴が完成しました!

今回は靴先がちょっぴりスクエアな木型を使ったところ、釣り込み(革を引っ張って靴底側にまとめる)がどうしても角のところでごちゃっとしてしまい、うまく均等にプリーツを寄せられなくて、プレーンな丸い靴先よりも難しかったです……。

あと、ストラップの位置を決めるのも案外難しい……。

それから押しぶち、やっぱり難しい……。
パッと見では気にならない程度にはできたけど(と、先生が慰めてくださったけど……)、若干すき間があいてしまったところもあれば、押しぶちにのっかっちゃってる感じのとこもあります。

初トライの革の靴底は、貼ったり削ったり磨いたりにひと手間かかるものの、個人的にはそれらの“ひと手間作業”はけっこう好きな作業なので(特にグラインダーで削るの)、あまり苦にはなりませんでした。

中敷きに完成した日付と、3足目を表す「3」をスタンプして完成。

鳥獣戯画のスタンプは、靴工房にあったもの。
なんとなく、靴の雰囲気と今日の気分で、押してみました。

楽しんでますか?

出展の合間に、ほかのブースを見てまわるのがとても楽しみです。

いつもは、売上以上に買ってしまわないようグッと我慢しているのですが、地方遠征だとちょっぴり旅気分で、財布のひもも緩みがち。

今回の、三条クラフトフェアでの私たちのお買い物はこちら。

製作部長が芝生広場で揚げてすでにかなり楽しませてもらった、タコの形をした凧(だけど三条ではイカ)。
昔ながらの伝統的なつくり。

去年の静岡手創り市でお隣りブースになって以来なかよしになった、長野のガラス作家・MELLOW GLASS タナカユミさん作のぐいのみ。
地元の日本酒を購入して、宿泊先のホテルでさっそく一杯。
白く霞んでいるのにつるんとした質感がお気に入りです。

宣伝部長の出身地・山口から参加の、版画工房みのむしさんのミニカードと封筒のセット。
ユニークで可愛らしい図案に釘づけです!
写真右はうさリンゴ。左は何だかわかりますか?(タイトルは「オクトパス」)。
ちなみに、先日の私たちの“東京〜山口行ったり来たり”850kmより100km以上も遠い道のりを車でいらっしゃったそうで、すごい!

ところで……

今回の出展で、お隣りブースの陶芸家の方が話しておられたこと。
陶芸なかまの中には、被災して家も窯も壊れて、でも避難所にいてもどうしようもないから、割れずに残った作品を車に積んで、車で寝起きしながら全国のイベントに出展している、そういう人もいるんだよ、と。

福島から避難してきて新潟の避難所で暮らしている、という男性のお客様ともお話しました。
小学生の娘さんが二人いて、「福島に帰りたい」と言われるけど、帰っても友達はいないんだよ、と話している、と。
みんなバラバラになってしまった、と。
この春から小学一年生になった娘さんの、買ったばかりの勉強机、そのまま置いてきたけど、いつか使えるようになるのかなあ、と。
私たちが東京から来たことを知っても責めもせず、「東京も大変だね」とねぎらいの言葉をかけてくださり、私たちは何と言えばいいのかわからなくなって、「お元気で」と見送るのが精一杯でした。

日常を取り戻す、だなんて、簡単に言えることではないと痛感しました。

せめて、どうか、ご来場者も出展者もみんな、楽しいひとときでありましたように。

「三条クラフトフェア in 槻の森」御来店御礼

昨日と一昨日、新潟県三条市で開催された「三条クラフトフェア in 槻の森」に参加してきました。

1日目は昼間にパラパラと小雨が降ったものの傘が必要なほどではなく、2日目は強い日差しが初夏を感じさせる晴天となり、お天気にも恵まれて大勢のご来場者で賑わいました。
himaarブースにもたくさんのお客様にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました!

会場となった槻の森公園内の芝生広場は、とっても広々としていて、大きな空がスコーンと広がる気持ちのいい空間。
芝生の広場をぐるりと一周まわれる遊歩道をつくるような感じで、約160店のブースが並びました。

……おや? 広場の真ん中で凧を揚げている人が。

……はい、製作部長です。
2日目の開店準備を終え、まだ御来場者のいらっしゃらない広場を独占して、1日目にゲットした凧を気持ちよく揚げております(この凧揚げにより、この日の体力を早くもほぼ使い果たしました……)。

あ、ちなみに、正確には凧揚げではなく、「イカ揚げ」です。
三条では昔から、凧のことを「イカ」と呼んでいて、毎年6月に「イカ合戦」なるイベントも開催されているそうですよ(お客様に教えていただきました)。
製作部長が買ったのは、タコの絵柄の凧なんですけどイカなんですね……ややこしいっ!(笑)

なぜ「イカ」と呼ぶのかは結局わかりませんでしたが、会場ではこんなパンも。

三条商業高校の生徒さんたちが販売していた「イカパン(ブラック)」。
ブラックなのはイカ墨かと思いきや、チョコレートクリーム入りでした。
三条の人はイカになにか思い入れがあるんでしょうか???

さておき、たくさんのお客様や全国からやってきた出展者の方との出会いがあり、とても有意義で楽しい出展となりました。
みなさま、ありがとうございました!

次回、お買い物編、旅レポート編に続きます。

週末は「三条クラフトフェア in 槻の森」

今週末の土日は、新潟県三条市へ、「三条クラフトフェア  in 槻の森」に参加します。

日時:6月18日(土)& 19日(日)両日とも10:00〜16:30 ※雨天決行
場所:三条市総合運動公園「槻の森運動公園」内芝生広場(新潟県三条市)

昨年までの会場が手狭になったため、今年からもっと広くて来場に便利な会場に移ったとのことで、最寄りの東三条駅からは無料シャトルバスも出るそう。
賑わいそうで、とても楽しみです!

気になるのはお天気ですが……
今週末は都内では「雑司ケ谷手創り市」もあって、出展なかまが大勢参加することになっているので、東京も新潟も、どうか晴れますように!

地方遠征中はブログの更新はありませんが、Twitterでたまーにつぶやいておりますので、よかったらお楽しみください。
Twitterをされていない方も、ご覧いただけますよ。
ヒマールのつぶやき(Twitter)

MY LIFE IS MY MESSAGE

「目から疲れがきているみたい」と言われたので、ちょっとだけパソコンをお休みしてました。
別のところでも「疲れている」と言われたばかりで、あんまり自覚はないんだけどなあ、と思いつつ、そうかもなあ、とも思ったり。

最近、というか、3月11日以降ずっと、常になにかしらを考え続けています。
その過程はすっ飛ばしますが、今日たどりついた地点をここにメモしておくことにします。

憎しみからは何も生まれない。世の中を変えるのは、やっぱり愛だぜ!

それと…… “MY LIFE IS MY MESSAGE”

あとのほうは、今日Ustで観たライブのプロジェクト名ですが、私たちがこのところずっと思っていることでもあります。

今日のブログ、わけわかんない?
たまには私たちもこういうことを書きたい日もある、ってことでー。

YOUR LIFE IS YOUR MESSAGE ですよ。