9日(金)から始まる展示会に、こちらの作家さんの作品もちょっとだけ参加してくださいます。
Pa.Co.ことマツノユウジさんの「ヘンドウ」と「ウイボー」。
写真は「ヘンドウ」くん(たぶん名前がついてるはずだけど、聞き忘れました……)。
いわゆる、友情出演?
友情出演作品も、数に限りがございますので、気になる方はどうぞお早めに見にいらしてくださいませ。
もっとたくさんいろいろご覧になりたい方は、Pa.Co.さんの出展情報をチェック!
9日(金)から始まる展示会にて、限定カラーのアイテムを販売します。
「ナチュラル」です。
展示しておくだけで、いや、保管しておくだけでどんどん色が変わっていく、ヌメ革の中でも特に経年変化の激しい革。
製作するときも、いつものヌメ革より気を使います。
なので、使いたいと思いながらも、野外のイベントには持っていけないし……と使わずにきました。
革好きの方に、オススメです。
3月です!
今月は、野外イベントへの出展予定はありません。
今月は、私たちの初めての展示会、9日間1本勝負!です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
goes on a plain.
〜himaar(ヒマール)革のもの展〜
3月9日(金)〜18日(日) 13:00〜19:00
※月曜定休。最終日は17:00まで。
galerie non(ギャルリー・ノン)
東京都杉並区西荻北4-3-4-101
tel&fax:03-3394-5670
在店予定日:3/9,10,11,16,17,18
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この展示会のために、数名の作家さんにご協力をお願いして、限定コラボアイテムの製作を進めています。
かなり、いいものができあがりつつあります。
どうぞお楽しみに!
西荻お楽しみマップもちょっとずつ更新しています。
ご活用ください。
以前に作成した、himaarのおすすめをご紹介する「西荻お楽しみマップ」。
新たなお店がオープンしたり、残念ながら閉店してしまったところもあったり……
なので、更新いたしました!
3月9日より始まる私たちの初めての展示会とあわせて、西荻散歩にお出かけいただけたら嬉しいです。
「雑誌でみかけたこの店はどこにある?」といったご質問や、「こういうジャンルの店も載せて!」といったリクエストがございましたら、じゃんじゃんお寄せください。
私たちにわかる範囲で、お応えしていきます。
「雑司ケ谷手創り市」さんのブログに、記事を書かせていただきました。
赤裸々に、曝け出しております。
たいへんに長いので、休憩を挟みながら(なんなら数日かけて)、どうぞ最後までご覧くださいませ。
そちらに長文を書いたので、今日のブログはこれにて!
一昨日の「雑司ケ谷手創り市」にて。
「himaarは東京から山口へ。岩国市にて、店をはじめます。」というご挨拶状を店先に置いておいたところ、
「私、岩国に本社がある会社におるんです!」とおっしゃる女性が!
お話してみると、関東の出身なのだけど関西の大学を出て、なぜか山口に就職し、6年ほど山口県で暮らして、ちょっと前に転勤で関東に戻ってこられたのだそう。
「山口がすごい好きでから、こっちに戻ってきても山口弁が抜けんのです」とおっしゃり、「本社(岩国)に送ります」と挨拶状をたくさん持っていってくださいました。
ありがとうございました!
本当に、手創り市でお会いしたのもびっくりですが、バリバリの山口弁にかなりびっくり!
(それにしても「山口が好き」と言われるのがこんなに嬉しいとは!そのことにも自分でびっくりでしたが……さておき。)
山口弁は、私は生まれ育ったところの言葉なので当然ですが、製作部長もほぼネイティブです。
私のきょうだいや高校時代の友人と一緒に過ごす時間が多かったので、山口弁での会話も慣れたもの。
それでも、1月にロバビルの壁塗りで帰った際、昼ご飯を食べに入った店で、まわりのお客さんがおしゃべりしているのを聞いて、「店にいる人、全員が山口弁だよ〜」と当たり前のことを言ってびっくりしていました(苦笑)。
さらに、工務店の担当者さんが話すことはもちろん全部わかるけど、社長さん(担当者さんのお父さん)が話す方言になると「ところどころ、俺にはわからんレベル」なのだそうです。
どこの地方でも、ご年輩の方ほどお国言葉がきつくなりますからねー。
製作部長、春から山口弁の上級者コースに入門です。
寒かったけれど晴天に恵まれ、本日の「雑司ケ谷手創り市」出展を無事に終えました。
お立ち寄りくださったお客様、遊びに来てくれた友達、出展なかまのみなさん、手創り市スタッフのみなさま、本当にありがとうございました!
東京を離れる前の最後の市とはいえ“いつもと変わらない”、そんなつもりでいたのですが、終わってみて思い返すと、あっちへふらふら、こっちへうろうろ、話が途中になってしまったり、かなり落ち着きがなかったような……(失礼してしまった方々、すみませんでした)
やっぱり「最後」を意識していたのかも……。
今日が最後だったんだ、と思うと急に寂しくなってきたので……
しばらく出られませんが、また参加させてもらいます!雑司ケ谷手創り市。
また会う日まで!
こんどの日曜は「雑司ケ谷手創り市」に参加します。
「雑司ケ谷手創り市」
日時:2月19日(日)9:00〜16:00 ※雨天中止
場所:鬼子母神と大鳥神社境内(副都心線「雑司が谷」駅、都電荒川線「鬼子母神前」駅からすぐ)
himaarは鬼子母神会場、ご本堂に向かって左手の「55」番ブースにおります。
東京を離れる前の、最後の市です。
お天気はかなり寒そうですが、まずは雨や雪が降ることはなさそうでよかった。
どうぞ、しっかりと暖かくして遊びにいらしてください。
元気いっぱいでお待ちしています!
追記:
2月19日は、脱原発杉並デモの日でもあります。
参加できなくてとても残念……。
なので、せめて黄色いものを身につけて出店に立ちます。
“黄色”に気づかれましたら、「ああ、出展デモ中なのね」と心の中で思っていただければ幸いです。
No Nukes!