本と映画と音楽」カテゴリーアーカイブ

久しぶりのピアノ、愉しい

来年、店で初めてピアノの人のライヴをやることになり、ひとまずデジタルピアノを購入。

ピアノは、幼稚園から中学の途中までかなりしっかりとクラシックピアノを習っていたので、楽譜どおりに弾くことはできるし音感もあると思っているのだけど、コードというものをよく知らない。よく知らないのにバンドでサックスを吹けていた(ってほど吹けてはいないが)のは、音感があったからだろうな、と思う。
で、久しぶりのピアノを前にして、クラシックの曲を楽譜見ながら弾きたいとはあまり思えず、ははーん、こりゃコードだな、と思ったので、インターネットでピアノのコード表を検索してプリントアウトしてみました、鍵盤のイラストに弾く場所を丸印でつけてあるやつ。
ピアノを習っていたときにドレミ…をC(ツェー)D(デー)E(エー)…と読んでいたので、Cというコードはドから始まる和音で、Dはレから、Eはミから…なんだろうな、と薄々思っていたんだけど、やっぱりそうだった。
さらに、なんとかマイナーというのは和音の真ん中の音が♭(フラット)になり、なんとかセブンスというのはひとつめの音が1音下がるんだな、ということを発見。
それで、頭の中にある音楽に合う音を出すように弾いてみると、楽譜もないのに曲が弾けちゃう。おー、愉しいー!
クラシックピアノを習っていたときは、練習して練習して、通してすごくうまく弾けるようになったときに、どうだ!みたいな感じはあったけど、こういう愉しさはなかったなー。

というわけで、毎日ぽろぽろ弾いています。久しぶりのピアノ、愉しいー。

10月と11月の読むロバの会

昨日は10月の読むロバの会(読書会)でした。
参加者は6名。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

課題図書は「海うそ」梨木香歩。
昭和の初めに人文地理学者の主人公が調査に訪れた島での話と、50年後にその島を再訪することになる話。
私は梨木香歩さんの小説を読むとどれもいいなあと思って好きになっていますが、これもとてもよかった。
島を歩く主人公が出会う植物や鳥や動物、知っていたらさらに情景が浮かんでおもしろく読めるんだろうなあと思っていたら、参加者のおひとりが図鑑を持ってこられて、話に出てくるゴイサギの鳴き声を聞かせてくれました。
岩国の人には馴染みのある「獺越(おそごえ)」という地名の話も出てきます。
気になった方はこれからでもぜひ読んでみてくださいね。

さて次回、11月の読むロバの会は…
日時:11月27日(火)18:00〜(1時間程度)
課題図書:闇の奥/ジョゼフ・コンラッド
中野好夫訳(岩波文庫)、黒原敏行訳(光文社古典新訳文庫)などいくつかの本が出ています。
どれでも各自で自由に選んでください。
映画「地獄の黙示録」のベースにもなっている古典作品です。

読むロバの会は、月に一度開いている読書会です。毎月の課題図書をあらかじめ各自で読んできて、その感想などをおしゃべりしています。課題図書を読んできた方ならどなたでも、喫茶1ドリンクのご注文で、参加費無料・ご予約不要でご参加いただけます。
初めての方もどうぞお気軽にいらしてくださいね。

本の売り場リニューアル!

小さな棚ひとつ分のヒマールの本の売り場を、このたび大々的に(見た目には小さいですが)リニューアルしました!

どうリニューアルしたか、というと、取り扱う本のジャンルを限定しました。
「海外文学」オンリー!
それと、これまでヒマールに講演などで来てくださった方の本。

というわけで、「海外文学の本」であり「これまでヒマールに講演などで来てくださった方の本」でもある「柴田元幸さん訳の本」がとりわけたくさんあります。なかでも、私が読んでものすごい衝撃を受けた「レアード・ハント著/柴田元幸訳」の本を特におすすめしています。絶版にしたくないので(すでに一冊なっている…)どんどん買ってどんどん読んでいただきたいと思います。

毎月の読書会(読むロバの会)に参加している「本好きな人」でも、ふだんから「小説」を読んでいるという人は少なかったので、読書会もちょっと前からは課題図書に文学作品を、国内文学と海外文学とを交互に選ぶようにしています。参加者が課題図書をできるだけ買いやすいように、手に入れやすい文庫本から選ぶようにしているのですが、たとえば近所の書店のひとつは、海外文学は「ハヤカワepi文庫」だけで、単行本は新刊のときに置いてあるだけだったりします。海外文学に親しもうと思っても、何を読んだらいいのかわからない以前に、そもそも目にする機会さえあまりない状況なのだと知り、かなり危機感を覚えました。

それが、本の売り場のジャンルを「海外文学」に限定しようと考えた理由のひとつですが、なにぶん超弱小な本売り場なので、揃っていると言えるほど豊富にはありませんし、自分たちの売りたい本を取次から入れさせてもらえなかったりもします。それでも、小さな棚に個性が生まれ、地域でみたとき手にできる本にひろがりが生まれることを願って、がんばってみるつもりです。

読みたかった本、知らなかった本を、どうぞ手にとってみてください。

9月と10月の読むロバの会

昨日は9月の読むロバの会(読書会)でした。
参加者は7名。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

9月の課題図書はカズオ・イシグロの「日の名残り」。
私は再読でしたが、読んでいるあいだ中、どうにも可笑しくて。笑わせようと書かれたわけではないでしょうからどうかと思いましたが、同じように読んでいた人がほかにもいて安心(?)しました。
読む時間がなさそうだから、と朗読された作品(そんなのがあるんですねー)を購入した人がいて、俳優の田辺誠一さんが朗読されているのですが、10時間もの大作で、結局最後まで聴き終えられず、最後だけ慌てて本で読みました、と(笑)。そりゃ読んだほうが早い!
おしゃべりの中で出た「ダーリントン卿の仕事」について、会が終わってからじわじわと考えていて、このことについて読んだ人とまた話をしてみたいなと思っています。

さて次回、10月の読むロバの会は…
日時:10月17日(水)18:00〜(1時間程度)
課題図書:海うそ/梨木香歩(岩波現代文庫)

読むロバの会は、月に一度開催している読書会です。あらかじめ各自で課題図書を読んできて、その感想などをおしゃべりしています。課題図書を読んだ方ならどなたでも、喫茶1ドリンクのご注文でご予約不要でご参加いただけます。初めての方もどうぞ気軽に参加してみてくださいね。

多謝!山口洋ソロライヴ2018

山口洋(HEATWAVE)ソロツアー「YOUR SONGS 2018」@岩国ヒマール公演にご来場くださったみなさま、ありがとうございました!

雨が降り続いて肌寒いくらいの初秋の夜。こんなに冷えると思わなくて、温かいドリンクメニューを準備していなくてすみませんでした。でもきっと、山口さんの演奏で、みなさん熱くなりましたよね!(そういう狙いだった、ということで!)

土曜の夜だったこともあり、広島や福岡や、遠くは東京からもご来場いただきました。本当にありがたいことです。岩国でのライヴ、いかがだったでしょうか?ほかの会場で山口さんのライヴをご覧になっている方も多いと思いますので、よろしければ、率直なご意見やご感想など聞かせていただけたら嬉しいです。

今回、店として一番嬉しかったのは、2年前に山口さんのライヴを店でやるようになってからファンになった、地元・岩国の人たちからも曲のリクエストがあったことです。毎回たのしみに待っていてくれる人たちもだんだん増えて、今回初めて来られた人たちからも「たのしかった」「いい時間でした!」と言ってもらって、最初は私たちふたりが大好きで演奏に来てもらうようになったのですが、こうして毎年ライヴをしに来てもらえるようになって本当によかった、毎回のプレッシャーはそりゃあもうたいへんなんですけど(苦笑)これからも頑張ろう、と思っております!

今回の飾りつけは、岩国の切り絵作家で友だちの門田栄子さんが、和紙を使った切り絵に蝋引きして作ってくれました。門田さんの作品のおかげで、「YOUR SONGS」にぴったりの、やさしくて力強い空間が作れたと思います。栄子さん、ありがとう!

いつも手伝ってくれる姉妹店「ブロッコリグリル」は今回初めてフードも用意してくれて、CD「山口洋の頭の中のスープ」にちなんだ「冷たい(!)ジャガイモのスープ」と「肉団子」を、ほんとの姉妹の「ヴェールジョーヌ」は前回もご好評いただいた「ギネスクッキー」などの焼き菓子を、出してくれました。撮影はすべて、PEG.の長束晃さんです。
みんな、いつも協力してくれて本当に本当にありがとう!私たちふたりだけじゃ絶対にできないのです。心から感謝しています。
そして、広島のボンバーさんも、お客さんとして来られたのにスタッフのようにサポートしてくださり、ありがとうございました!

山口洋さん、素晴らしい演奏をいつもありがとうございます。会場として、次はさらにもっとよくなるように、そして長く続けていけるように、からだも鍛えて精進しまっす!


すべての撮影:長束晃(PEG.)
無断転載はお断りします

8月と9月の読むロバの会

昨日は8月の読むロバの会でした。
参加者は7名。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

課題図書は「『ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?』ベトナム帰還兵が語る『ほんとうの戦争』」アレン・ネルソン(講談社文庫)。
読むロバの会で毎年夏に読んでいる「戦争の本」、今年の一冊です。
みなさん読了しての参加で、いろいろと、たくさんおしゃべりをしました。
シンプルな言葉で語られていて、子どもから大人まで読みやすい本だと思いますので、会は終わりましたが、読んだことのない方はぜひ。

さて次回、9月の読むロバの会は…
日時:9月19日(水)18:00〜(1時間程度)
課題図書:日の名残り/カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳(ハヤカワepi文庫 早川書房)

7月の「おはん」、8月の「ネルソンさん〜」と、ジャンルは違いますが「一人語り」の文章を続けて読んでみましょう。

読むロバの会は、月に一度開いている読書会です。毎月の課題図書をあらかじめ各自で読んできて、その感想などをおしゃべりしています。課題図書を読んだ方ならどなたでも、喫茶1ドリンクのご注文でご参加いただけます。ご予約不要です。どうぞお気軽にふらっとおいでくださいね。

 

9/8山口洋ソロライヴ前売券の販売について

いよいよ!近づいてまいりました!!

店頭とネット通販で販売している前売券ですが、ネット通販のうち
【銀行振込】でのお求めは、8月31日(金)19:00まで
【カード決済】でのお求めは、9月7日(金)19:00まで
とさせていただきます。
尚、お支払いを確認次第チケットを郵送しておりますが、当日が近いため、9月5日(水)以降の振込確認・決済確認の方につきましては、チケット郵送ではなく、メールでの入場整理番号お知らせに代えさせていただきます。何卒ご了承ください。
【店頭】での前売券販売は、9月7日(金)19:00までです。

いずれも、今後の販売状況によっては、上記の日程よりも前に前売券販売を終了し当日券を発売しないこともございます。こちらも何卒ご了承くださいませ。

ご質問などございましたら、営業時間内(月曜定休、10:00〜19:00)に電話(0827-29-0851)でお尋ねください。

よろしくお願いいたします!

 

1week later

あれからまだ1週間とは思えない。
この1週間の間に、季節は夏から秋に変わりました。
ああ、たのしい夏の夜だったなあ。

8/10 島津田四郎4thアルバム「リタ」レコ発ライヴ@ヒマールより
『リタ』
ゲスト:平井正也(マーガレットズロース)+森孝允
撮影:長束晃(PEG.)

7月と8月の読むロバの会

昨日は7月の読むロバの会(読書会)でした。
参加者は8名。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

7月の課題図書は、宇野千代著「おはん」。
宇野千代さんは言わずと知れた岩国出身の著名人。なのですが、これまでに「おはん」を読んだことがあった人は、参加者8人中、なんと1人だけ。今回の参加者は全員岩国出身だったので、宇野千代の存在はもちろん子どもの頃から知っている、なのに!
なんでだろうねー、なんで今まで読まなかったんだろうねー、というような話から始まり、出てくる地名などを現在の場所と照らし合わせてみるなど、地元ならではの読み方で盛り上がった読書会となりました。
内容への好き嫌いは分かれましたが(この本に限らず、いつものことですが)、一人語りで読ませる文章の力、登場人物それぞれの心理の描き方などがすごいね、という意見はほぼ一致し、短編ながら読み応えのある一冊でした。

さて次回、8月の読むロバの会は…
日時:8月29日(水)18:00〜(1時間程度)
課題図書:「ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?」ベトナム帰還兵が語る「ほんとうの戦争」/アレン・ネルソン(講談社文庫)

毎年夏に読んでいる戦争の本。これまで、原爆詩集、アンネの日記、野火、黒い雨などを読んできましたが、今年はこちらの一冊です。

読むロバの会は月に一度開いている読書会です。毎月の課題図書を各自であらかじめ読んできて、その感想などをおしゃべりしています。喫茶1ドリンクのご注文で、参加費無料・ご予約不要でご参加いただけます。初めての方も、どうぞお気軽にいらしてみてくださいね。

6月と7月の読むロバの会

昨日は6月の読むロバの会(読書会)でした。
参加者は5名。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

課題図書は「ゴールデンボーイ」スティーヴン・キング。
ナチスの収容所で行われていたことの描写や残虐な殺人場面が多く出てくること、そして主人公二人の心理に対して、読んでいて不快感や恐ろしさをおぼえた人も多かったようですが、「時代や人間を描くのに長けたストーリーテラー」「こういう小説は嫌いだけど、引き込まれて読んでしまった」という感想に、キングファンの私としてはそうでしょう、そうでしょう、と頷くばかりでした。キング作品は長編が断然おもしろいので、長くて課題図書にはできませんでしたが、個人的には「シャイニング」(キューブリックの映画と原作は全然違います)とその続編「ドクター・スリープ」をおすすめしたいです。

さて次回、7月の読むロバの会は…
日時:7月25日(水)18時〜(1時間程度)
課題図書:「おはん」宇野千代(新潮文庫)

読むロバの会は月に一度、開催している読書会です。
毎月の課題図書をあらかじめ各自で読んできて、その感想などをおしゃべりしています。
課題図書を読んだ方ならどなたでも、喫茶1ドリンクのご注文で、参加費無料・ご予約不要でご参加いただけます。
どうぞお気軽に参加してみてくださいね。