靴作り」カテゴリーアーカイブ

甘いものなしの名月+修業の道6

今日が「中秋節」だということを、うっかり忘れていました!

だって、こんな暑い時期に中秋節を迎えるだなんて、そんなイメージ全然なかったですもん……。

おかげで、月見団子も月餅も買い忘れました……。
残暑のバカ。

でも、月はきれい。
今年の「中秋の名月」は、満月です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』6回目

今日は、先生と二人きりだったので、いつもはあまりしないおしゃべりをしたりして、手が休みがちでした。
なので、作業は表革と裏革の裁断のみ。
しかも、裏革の裁断途中で時間がきてしまったので、残りは持ち帰って家で切ってくることに。

来週までにやればいいんだけど、宿題は早めにね。

ということで、すでに持ち帰り分の裁断完了。
来週は、教室へ行ったらすぐにミシン掛けから始められます。

裏革、やっぱり黒にすればよかったかなあ……。

今日学んだこと:初心者は、口と手を一緒に動かすのは難しい。

デジカメケース+修業の道5

オーダーメイドのご注文をいただいた「デジカメケース」と「ハンドストラップ」を納品しました。

かなりお待たせしてしまい申し訳ありませんでしたが、とても気に入っていただけたようで安心いたしました。

リコーGXR用のケースです。
himaarもデジカメはリコー派で、出店でご依頼いただいたとき、製作部長は羨望のまなざしでGXRを見つめていました。
ケースを作らせていただけて光栄でした。ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』5回目

お盆に休んだ振り替えで、2日連続の靴教室です。

昨日の続き、仮履きの釣り込み作業を終え、木型をはずしたら、仮のかかとを付けて試着です。

初めて足を入れた瞬間、仮履きとはいえ、かなり感動ー!

写真を見た製作部長曰く、「履いてる!もうこれでいいじゃん!」
……靴底、付いてないんですけどね。

サイズは問題ないようです。
羽根の形だけいまひとつだったので、ハサミで切って調整して、また試着して……、納得の形に近づけていきます。
型紙に変更したところを反映させたら、さあ、いよいよ本番の革を選んで切り出しますよー。

明るいグリーンに見えますが、時間がたつとどんどん色が濃く深く、カーキというかチャコールグレーというか、そんな印象に変わっていく革です。
1足目なのに、かなり上等な革を選んでしまった……。
本番だし、いい革だし、型紙を写すだけでかなり緊張して、へんなところに力が入ってぐったり。
大まかにカットしたところでタイムアウト……。

そんな感じで、今日はここまで!

今日学んだこと:将来の修理のことまで考え作りましょう(素晴らしい!)

これからの出店予定+修業の道4

これからの出店スケジュールが出揃いましたので、お知らせいたします。

9月12日(日)「品川てづくり市」(品川神社)9:00〜16:00

9月19日(日)「雑司ケ谷 手創り市」(鬼子母神・大鳥神社)9:00〜16:00

9月26日(日)「青空個展 世田谷てづくり市」(世田谷観音)10:00〜16:00

10月3日(日)「青空個展 渋谷てづくり市」(代々木八幡宮)9:00〜16:00

いずれも雨天中止です。

猛暑がいつまで続くのか気になりますが、台風の影響も気になるシーズンになりました。
野外の手づくり市は、お天気次第です。
10月は諸事情により、あまり出店できそうにないので、よろしければ上記のいずれかに、お出かけいただけたら嬉しく思います。
himaarストアでも、定番品に限りますが、お買い物をお楽しみいただけますので、雨天中止のとき、お出かけになれないときは、どうぞご利用くださいませ。
よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』4回目

予告通り!

今日は、かなり靴らしい姿をお見せしておりますよ!

こんなふうに立体になると、ぐっと「靴を作っている」気分が高まってきます!

でも、これはあくまでもフィッティングのための「仮履き」。
革も仮のものです。

それでも、本番さながらに緊張してミシン掛け。
ここでビシッと作っておかないと、サイズを確認して本番のために調整することができませんから!
技術的な練習の意味もありますし。

ただいま、「つりこみ」という作業の途中です。
かかとのところがうまくいかないので、やり直しかなあ……というところで、今日はここまで!

今日学んだこと:私はミシン掛けがうまいらしい(自慢)。

レンタサイクル+修業の道3

仕入れは、いつも電車で浅草橋まで行き、レンタサイクルでぐるりと店を回っています。
行きたい店がかなり離れたところに点々とあるので、歩いてはとても回りきれないのです。
貸し自転車は本当に便利で、もはや仕入れに欠かせない交通手段です。

このレンタサイクル、じつは区営の駐輪場がやっているサービスなのですが、この駐輪場が9月末で移転することになり、それに伴って、レンタサイクルのサービスは今月いっぱいで終了してしまうことになりました。

来月からどうしよう……。

歩いて回るには、ただでさえかよわい製作部長の足腰を超人並みに鍛えなければなりません……それは無理です(きっぱり)。

自分の自転車を輪行する方法もありますが、カゴもスタンドもないロードバイクじゃ不便だし、仕入れた物をすべて店から送ってもらうわけにもいかないし、帰りに山盛りの荷物と輪行袋を抱えて電車に乗るには……やっぱり超人並みに鍛えるほかない! それは無理!

どなたか、浅草橋駅近くで貸し自転車屋さんを開業してくださらないでしょうか?

世の中、エコだとか自転車ブームだとか言っているのだし、各駅にこういうサービスがあってもいいと思うのですが。
やり方次第で、放置自転車を減らすことにもつながりそうだしね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』3回目

教室へ行ったら、前回までに製作した木型と作りたい靴のイメージ写真をもとに、先生が型紙を作ってくださっていました。
(1足目だから作ってくださったのか、次からは自分で作るのか、聞くのを忘れた……)

さっそく、その型紙を使って、仮履き用の革を切り出します。
革の伸びる方向を意識しながら型紙を置き、切り出したら、いよいよミシン掛け。
壁に貼ってある注意書きを確認しながら、まずは恐る恐る試し縫いをしている宣伝部長を見て、先生が気づかれました。
「あれ!? ミシンの練習、まだしてませんでしたっけ?」
「はい……」

というわけで、仮履き製作は一旦置いといて。
ミシンの練習も兼ねて、「オリコミ」という革の端の処理の仕方を教わりました。

今日はここまで!
学習の順番が行ったり戻ったりでバタバタしていたので、写真を撮り忘れました!
次回はいよいよ、靴らしい姿をお見せできそうな予感(仮履きですが)。

今日学んだこと:老眼鏡は、やはり必要だ。

ロバロゴ立体化!+修業の道2

この可愛らしくて凛々しいロバくん、どこかで見覚えがあるような……?

そうなんです!himaarのロバロゴが、立体のフェルトのロバくんになったんです!
himaarのロバロゴのロバくんだから、命名「ロゴロバくん」(ややこしい!)。

作ってくださったのは、羊毛フェルト作家のpetit dropさん。
以前、「渋谷てづくり市」でお向かいの出店になったとき、可愛いんだけど甘すぎないというか、ちょっとスモーキーな色使いや、モコモコ&ふわふわではなくスッとした印象の造形、そして、とてもていねいなつくりに惚れてしまい、「うちのロバロゴをフェルトで作っていただけませんか?」とお願いしてみたところ、こころよく引き受けてくださったのでした。

ロバロゴの生みの親である製作部長だって、ロバくんを立体で見たことは当然ないのですから、完成した作品を見て感動!
たてがみをこんなふうにつけてくださり、荷物をこんなふうに載せてくださり、紙に印刷した小さなロゴをお渡ししただけで、ここまで形にしていただけるなんて、もう大満足です! petit dropさん、本当にありがとうございました!

嬉しいので、みなさんにもサービスショットを披露します。

ロゴロバくん、正面アップ。

ロゴロバくん、荷物をおろした後ろ姿。

今週末29日(日)の「雑司ケ谷 手創り市」に連れて行きます。
ぜひ会いにいらしてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』2回目

前回作った「中底の台紙」を元に、中底を切り出しました。
革で作ることもあるそうですが、今回は紙製のものを使います。
ここでグラインダー作業、初体験!
紙製とはいえかなり硬い中底は、ハサミなどでなめらかなラインに切りそろえるのが難しいので、おおまかにカットした後、電動で回転するやすり(グラインダー)で削って形を整えていきます。
最後に、「シャンク」という小さな金属の板を補強のために取り付けて、中底が完成。
続いて、中底を木型の底に釘で打ちつけ、木型の準備完了。いよいよ仮履きの製作にかかります。
……えっ? 仮履き? そうなんです……いきなり本番の靴を作るわけではないんですねー……

といったところで、今日はここまで!

今日学んだこと:小さなズレが、だんだん大きなズレになる……

それにしても、グラインダー作業は楽しかった。

夏期休業のお知らせ+修業の道

8月12日(木)〜18日(水)の期間、夏期休業いたします。

休みの間も、himaarストアをご利用いただくことはできますが、在庫確認などのご連絡や商品の発送は、すべて休みあけ19日(木)以降の対応となりますのでご了承ください。

お問い合わせメールなどに対する返信も、原則19日(木)以降にさせていただきます。

ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、ブログの更新は、時々するかも……毎日じゃないけど、たぶん……するんじゃないかな……と思います。
お盆休み中の方もそうでない方も、暑さに気をつけて、残り少ない夏を存分に楽しまれますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜宣伝部長の「修業の道」〜
行ってきました!『靴の教室』1回目

製作技術の向上と新たな知識の習得を目指し、また、足が痛くならなくてデザインも好みの靴を手に入れるべく(←こっちの目的がメイン!?)、宣伝部長、「手づくり靴の教室」へ通い始めました!

今日は、その1回目。
作りたい靴を考えてくるよう言われたのに、ギリギリまで決まらず、慌てて出かけることになってかなり緊張しましたが、先生(女性)がやさしそうな方でひとあんしん。

まずは、先生に足の寸法を細かく測っていただきました。

自分の足の特徴を知ったところで、4タイプの木型の中から、自分が作りたい靴のイメージに合う形、自分の足の大きさ(長さ)に合うサイズの木型を選びます。
選んだ木型を、計測してもらった自分の足の特徴(甲の高さや幅などの寸法)に近づけるよう、補整していきます。木型に革を貼りつけて、必要なところに厚みを出していくような感じ。

これで、自分の木型が完成!
続いて、中底(だったかな?)を作るための台紙を作成しました。

で、今日はここまで!
……書くと、これだけ!?って感じですが……いろいろあるんですー、行間に隠された作業工程がー。

今日学んだこと:靴作りは、とにかく工程がいっぱいある!

うーん、もうすでに、今日やった手順を忘れかけている……。

何回めで靴が完成するだろうか……。
道のりは遠そうだけど、がんばります!!!