革小物himaar」カテゴリーアーカイブ

汐博クリマ限定ブローチ

19日(月)から出店する、汐博2011「クリマ」限定のクリスマスブローチを作りました。

革のメダルは、こげ茶とキャメルを貼り合わせたリバーシブルになっています。

クリスマスシーズンが過ぎたら、クリスマスカラーのリボンは外してお使いいただけます。

12月11日

あれから9ヶ月。

東京は陽射しの暖かい、穏やかな一日となりました。

午前中、気仙沼の漁師さんとつながりが深い友人に、宮城県の漁港再編のことについて電話で話を聴かせてもらいました。

午後は、三鷹市民の方々のグループにまじって「さよなら原発 三鷹アクション」に参加し、三鷹の街を歩きました。

夜は久しぶりの友達のライブへ行くつもりだったのですが、くたびれてしまって、行けませんでした。
ごめん。またやってね。

SOMA WEEK

ファッションブランドChloeのサポートを受け、私たちが敬愛するHEAT WAVEとその仲間のみなさんが中心になって続けている震災復興プロジェクト「MY LIFE IS MY MESSAGE」

福島県相馬市と南相馬市に、ピンポイントだからこそできる、タイムリーでスピーディで、お互いの顔が見えて、人の手から人の手への、現地からの要望に応える具体的かつ臨機応変な支援をしておられます。

今週は、SOMA WEEKと題した被災地復興支援イベントを開催中です。
そのことを紹介させてもらいたいと思います。

以下、HEAT WAVE 山口洋さんのブログ「ロックンロールダイアリー」より。
どうかご一読ください。
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=3602
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=3647

上記に出てくる、南相馬市にある自立研修所「えんどう豆」を支援することになったいきさつが、こちらに書いてあります。
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=2768

アイルランドとの交流については、こちらに書いてあります。
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=2988

今週末、SOMA WEEKの後半は、Akeboshiさんと山口洋さんのライブ「LIVE IN SOMA CITY」。
こちらはU-STREAMでの生中継が予定されています。
12月10日(土)19:00スタートです。
http://www.ustream.tv/channel/my-life-is-my-message-vol4

U-STREAM中継に関しては、こちらのブログの最後に書かれている内容もご覧ください。
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=3577

ここまで読んでくださったのなら、どうぞこちらも読んでみてください。
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=3167

ロバツリー

数年ぶりでクリスマスツリーを出しました。
高校生のとき、地元に唯一あった“ファンシーショップ”で買ったミニツリーです(物持ちよすぎ?)。

うーん……、まあ、よしとしましょう!

クリスマスイベントの展示用に、雰囲気を見たかっただけなので、さっさと片付けました。
やっぱり今年も、ウチには飾らんなあ……。

キンキンカンカン

朝からキンキンカンカンと、いつもの菱目打ちを木づちで叩いているのとはあきらかに違う音がする……。

なにをやっているのかと思ったら、これを作っていました。

市販のパーツになかなかいいのが見つからないので、なんとか自分で作れないものかと思ったようです。

さて、どうなりますやら……。

クリマプレゼント

19日から出店する冬の汐博2011の「クリマ」は、“クリエーターズマーケット”なのですが、“クリスマスマーケット”も同時開催なのです。

なので、私たちもお客様へのクリスマスプレゼント(というほどのものでもありませんが……)を作っています。

雪だるまと雪(もしくは星空)、だと思って見てください。よろしく!

長財布の修理

長財布をご使用いただいているお客様から、修理のご依頼。
留め具をひっかける部分の糸が切れてしまいました。

お財布がふくらんでいる状態で留め具をかけたり外したりするときに、留め具が糸をこすってしまい、徐々に擦り切れてちぎれてしまったようです。

麻糸で縫っていましたが、より強度のあるビニール製の糸に変えて、二重に縫いました。

さらに念のため、内側からも革をあてて補強。

これで大丈夫!もうとれる気がしない!、と製作部長が申しております。

お財布は毎日使うものですので、修理でお預かりする間、ご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

長財布をご使用いただいているほかのお客様へ。
同じように糸が擦り切れてきた方には同様の補強をさせていただきますので、どうぞこちらよりご連絡ください(今後いつでも対応いたします)。

これからはすべて、上記のような補強済みの状態で長財布を販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

それにしても、ご使用中のものを見せていただくのは、とてもおもしろいです。
同じ時期にご購入いただいた同じキャメルの長財布でも、使っている方によって、まったく違う財布のようです。
使ううちにその人だけのものに育つ、というのは、こういうことなんだよなあ、と改めて教えられます。

動揺

今夜、広島県北部を震源とする震度5弱の地震発生、の報。
広島や島根で震度5弱〜3、実家のある山口県岩国市でも震度3(実家に被害はありませんでした)。

ほとんど地震のない地域だったけど、10年前に芸予地震があって、今年はまた芸予ライン(?)の活動が活発になっているのでしょうか……。

ロバビル(仮)はもちろん気になるけれど、地震の報を受けて真っ先に気になったのは、実家の次に、島根原発、伊方原発。

芸予や東北も含め、日本全国で、今月だけでもこんなに地震が起きているのですね。
さかのぼって見てみて、びっくりした。

原発のある地域で地震が起きているような……などと考えるのは考えすぎなのでしょう。
むしろ、地震の多い日本列島のどこにでも原発がある、というのが現実なのだ。

いわゆる地域差

クリスマスイベントに向けての製作にもそろそろとりかからなければいけないシーズン。

2日以上の連続出展では、いつも、どのアイテムをどれだけ準備しておくか、悩みます。
まんべんなく準備していくと、ひとつのアイテムばっかり出たり。
最近の人気アイテムを重点的に準備していくと、予想外のアイテムが大人気で売り切れたり。

ある程度、予測できることもあるのですが……。
先月の「山口アーツ&クラフツ」では、予想通り、パスケースがひとつも出ませんでした。
「このへんは自動改札ないけーねー」
わかってはいたんですけどね……やっぱり、そうでしたか。

同じ山口県内でも、岩国駅から東の広島方面へ向けては「ICOCA(イコカ)」が使えるので、翌週の「ふくやま手しごと市」では売れるはず!と思っていたのですが……。
「電車にはあんまり乗らんけーねー」
車社会ですもんね……やっぱり、そうでしたか。

でも、ひとつだけ、売れました。よかった。

都内のクリスマスイベントでは、クリスマスギフトの人気アイテムになってくれることを期待しています。
パスケースをよろしくお願いいたします。