未分類」カテゴリーアーカイブ

植えた

店で「たねの森」さんの固定種・エアルーム種の種子の販売を始めたので、私たちも野菜づくりにチャレンジしよう!
ということで、庭のないロバビルでは屋上菜園しかないかなあ……というつもりだったのですが、屋上には柵も何もなく、「固定できるものがないと支柱をたてるのも大変だよ」「台風のときなど危ないよ」というアドバイスがあり、それもそうだなあ、と。

で、初心者ですし、まずは小さなスペースから。
3階の比較的日当たりのよい通路にプランターを4つ、置きました。

き、昨日植えたのに、もうこんなに大きくなってる!?
……というわけではなくて。
じつは、店で「たねの森」さんの種を買ってくれたお客さんと実家の両親が、「種から苗にしてあげたよ〜」とプレゼントしてくれたのですー。
ありがたや〜。

お客さんからいただいたのはブラックチェリートマト(ミニトマト)。
実家からもらったのはホワイトチェリートマト(ミニトマト)とマティーナトマト(中玉トマト)、あとバジル。

そんなわけで、この夏は3種類の自家栽培トマトを堪能できる予定です!

気になっちゃって、水やり以外にも何回も見に行ってしまう(苦笑)。
種から育てるのはトマトの次のおたのしみ!なんにしようかな〜。

今週

ひめじクラフト・アートフェア出展明けの今週は、入荷が続いて、ワークショップが2つ(ヨガと読書会)あって、来年(!)の手帳を担当者さんが見せに来てくださって、歯医者へ2回行って(これが一番ダメージ、デカかった……)
なんだかんだと盛り沢山だったせいか……少々お疲れ気味でございます。

ジロ・デ・イタリアも見逃せないから、早寝もできないしね。

明日は休みだー!今週もよく働きましたー!!

私たちの働く1週間は、火曜にはじまり、日曜に終わります。

わたし

世の中には自分に似ている人が3人いる、と言われている……んでしたっけ?

前回のイベント出展:ナガサキリンネで出会った眼銀珈琲店の人は、おもに髪形でしたので、似ている人、と言っていいのかどうかわかりませんが……

今回のイベント出展:ひめじクラフト・アートフェアでも、似ている人に出会ってしまいました!

結城琴乃さんのブースにいた、わたし。
似ている、というよりも、間違いなく、わたし。

初日に製作部長が「キミがいたから会っておいでよ」と見つけてくれました。
会いに行って、見て、びっくりしたー!(笑)

買ってすぐに会場でつけていて、「それって、オーダーしてつくってもらったんですか?」と何人の人から聞かれたことでしょう。
それくらい、似ちゅう!(結城さん曰く)。

会えてよかったなあ。
初めまして、というより、再会した気持ち。
離ればなれになっていた分身を取り戻したような気がします。

写生大会

今朝の新聞に入ってたチラシ。

子供の頃に参加したなあ。
どこで何を写生したか、覚えてますよ。
何十年も前の話だけど、今もやってるんですね。

たまには写生とかしてみたい、と思ったけど、対象は中学生までだって。

中学生以下のみなさん、21日(日)、参加してみちゃあどーですか?

ヒッチハイク

店によく来てくれる高校生のSくんが、ヒッチハイクで京都へ行って、帰ってきた足で店に寄ってくれました。

「楽しい旅をね」とは言ったものの、大丈夫かなあ、と親のような気持ちで心配していた私たち。
話を聞いたら、たくさんの方にとても親切にしてもらったようです。
お世話になったみなさん、ありがとうございました!

お返しに、今度ヒッチハイカーを見かけたら乗っけてあげようと思いました。

おニュー

先日の日曜のことですが。

出雲より、シマネヤさんご夫妻がご来岩。
このときに製作部長がつくってもらった 新しい眼鏡を持ってきてくださいました。

こちら。

初めての“遠近両用”。

慣れるまでなかなか難しいものらしく、シマネヤさんのご指導を受けて、少しずつ慣らしております。

学べ

「1年生の“ちゃれんじ”、早くやらないと、もうすぐ2年生になっちゃうよ!」と言われた甥っ子(小1)。

「だいじょうぶ、2年生になったら頭がよくなるから、1年生の問題なんてぴぴぴのぴっ!だから」

おおおーーー!そうきたか、甥っ子よ。
キミの気持ちはわからんでもない。
わからんでもないが、年をとれば自然に賢くなる……わけでは決してない!ってことを、キミもまもなく世の大人をみて気づく日も来るであろう。
残念だったね……

新作!?

新作ができました!
革小物じゃなく、缶バッヂ(無料配布)のほうですけど……

今回は「トンカチでたたかれてピーピー泣いちゃうよ」缶バッヂ、です。
つまり、それが、TPPってことで……

本当に“聖域”なんてものが認められるのかなあ。
そもそも、そういうものは一切なくすよ、っていうのがTPPなのだから、各国がそれぞれに“聖域”を主張してたら、TPPなんて破綻しちゃうんじゃないのか!?
……破綻していいですけどね。

昨年の衆院選前から配布している「Vote! and Act!」缶バッヂに続き、店頭で無料配布中でーす。

いわくに元気亭

革小物をつくり、店をやり、グラフィックデザインの仕事もしております。

岩国で暮らしはじめてからご縁ができて、「シンフォニア岩国(山口県民文化ホールいわくに)」さんのイベント案内をつくらせてもらうことになりました。
こちら、初仕事です。

春の恒例企画「いわくに元気亭」。
今日からチケット一般発売開始ですよー!

〜いわくに元気亭「春風亭昇太 独演会」〜
日時:3月16日(土)18:00開場 18:30開演
会場:シンフォニア岩国 多目的ホール
チケット:一般3,000円/学生1,500円(全席指定)
お問い合わせ:シンフォニア岩国 tel:0827-29-1600(10:00〜19:00)

 

 

 

面影

先日スーパーの駐車場にて。
車に乗り込もうとしたとき、ふと横を走り過ぎる車の中の助手席の人と目が合った……
その瞬間、その助手席の人が激しく手を振ってくる。
私もハッと気づいて振り返す。
駐車場から走り出ながらも笑顔で手を振る助手席の人。
車に乗り込みながらも振り返す私。
間違いなく、小中学校時代の同級生!
卒業後も同窓会で会ったと思うけど、それでもたぶん20数年ぶり。
わかるもんだなあ、お互い。

そして昨日のこと。
コーヒーを飲みながら、とてもたのしそうに昔話に花を咲かせておられるご年輩のお客様お二人。
帰りがけに伺ったら、なんと、さっき眼科の待合室でばったり、70年ぶり(!)に再会したのだそう。
小学校6年生のとき以来、70年ぶりだって!すごい!!
お二人ともとても82歳には見えずお若いのですが、お話していたらだんだん、お二人のお顔が小学6年生に見えてくるという……不思議な体験をしました。