himaar coffee & crafts(2016年までの店)」カテゴリーアーカイブ

月1ヨガ参加者募集

からだづくりワークショップ「月1ヨガ」に1名空きが出ましたので、新規参加者を募集します。

講師は小松美保さんです。

日時:月に1回。第3または第4木曜の18:30〜19:30(展示の開催等によりずれる場合もありますが、必ず木曜に実施)。
次回は、9月15日(木)です。

参加費:1,500円(ミニドリンク付き)

持ち物:ヨガマット(どなたも必ず)、レッスン中の水分補給用飲み物と汗拭き用タオル(必要と思われる方)
※動きやすい服装で。着替えをしたい方はトイレをご利用ください。

お願い:
・喫茶スペースで行ないます。床はフローリングで、ワークショップ前には清掃しますが、ふだんは土足のスペースであることをご了承ください。
・男女混合レッスンになります。店の者も参加しますことをご了承ください。
・月1回のペースで実施していますが、続けることも大切なレッスンであることから、参加者は前回参加者を優先して受け付けています。新たな参加者募集は定員に空きが出た場合のみ行ないますので、ご理解いただけますようお願いします。
・2回続けてお休みされる場合、またはご連絡なく欠席された場合には、一旦メンバーから外れていただくようお願いしています。ご了承ください。

募集人数:1名(先着順。大人を対象にしたワークショップです。お子様連れの参加は原則できません。)

お申し込み:
メールまたは店頭でお申し込みいただけます。
メールはこちらのお問い合わせフォームより、「ヨガ希望」と明記のうえ、以下の必要事項を書いてお送りください。

1.お名前
2.ご住所
3.電話番号
4.メールアドレス

ご参加をお待ちしております!

6月と7月の読むロバの会

昨日は6月の読むロバの会(読書会)でした。
参加者は8名。
課題図書は「もの食う話(文春文庫)」。
食にまつわる小説やエッセイを集めたアンソロジーです。
そうそうたる書き手の短編がぎゅうっとつまっていて、参加者全員共通の読後感は「おなかいっぱい!」。
読みながら「おいしそう」「食べたい」と思うことはむしろあまりなく、こってりとしたあまりの食「欲」にあたってしまった人が多かったようです。
なぜか、どじょうの話で盛り上がり、今回もおもしろい会になりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

さて次回、7月の読むロバの会は…

日時:7月20日(水)18:00〜(1時間程度)
課題図書:パンク侍、斬られて候/町田康(角川文庫)

読むロバの会は、月に一度、課題図書をあらかじめ各自で読んできて、感想などを気軽におしゃべりする会です。
課題図書を読んできた方ならどなたでも、喫茶1ドリンクのご注文で、ご予約不要でご参加いただけます。
最初は見学気分でも全然オッケーですので、気楽にのぞいてみてくださいね。

 

days 渡辺キエがつくる磁器

店での次の展示会のお知らせです。

days
渡辺キエがつくる磁器

会期:7月23日(土)〜31日(日)10:00-19:00 ※月曜休み。最終日は17:00まで。
作家在店日:23日(土)

艶のある青白磁と、ちょっとマットな白に鉄線。
栃木・益子で2種類の磁器をつくっている渡辺キエさん。
カップや皿などの食器、蓋付きの容れ物、照明など、我が家にはキエさんのつくったものがたくさんあって、
もう10年、毎日どれかしら使っている。
キエさんのつくるものはニュートラルだ、と思う。どんな気持ちの日にも合うから。
揺らいだ線が繊細な印象だけど、じつはとても気軽に扱える。
まずはどれか1つ、どうぞ使ってみてください。

days_front days_back

この展示会の頃には梅雨も明けているかな?
暑い盛りなりますが、すっきりさっぱりとした気持ちのいい磁器が並びますので、ぜひお出かけください。
おたのしみに!

 

5年目と上半期

本日より店は5年目の営業に突入しました。
そして2016年は早くも上半期が過ぎようとしています。

5年目のスタートを飾り、2016年上半期を締めくくる一大イベントは山口洋ソロライヴ
まもなくです。もうたいへんです(おもに自分の精神状態が・苦笑)。

それにしても、5年目、とか、上半期、とか言ってはいますが、実際はそこにはなんの区切りもなく、店の日々は続くのみです、いつか閉店する日まで。
例えば、店での展示やイベントでいうと、すでに来春あたりのことまで話が進んでいたりするのですが、ふと、「こんな先の話してるけど、店やれとるんかなー?そのとき……」と思うことがないわけではありません。
「いやいや、やれてなきゃ困るでしょー」と自分で自分にツッコミを入れながらやったりしています。
来年か数年後か十数年後か(数十年後とは言えない・苦笑)はさておき、ホント、やりたいと思ってもやれなくなるときが、理由は何にしろくるわけで、ひとつひとつ、心残りのないようにやっていかないとな、と思います。

開店から丸4年がたって、いまだに「前々から一度来たいと思ってたんです」と言って来店してくださる方がいらっしゃるのですが、同じように思ってまだご来店でない方がいらっしゃるのならば、早く来といてください!思ったときに来といてください!と申し上げたいです。
そして、できれば「一度」じゃなく何度も来ていただけると嬉しいですが、まあ、そこは、万人に好かれる店というわけではないとわかっているので、できれば、で。
よろしくお願いいたします!

多謝!SOLD OUT!!

6/26の山口洋ソロライヴ、チケット完売しました!
早めのお求め、本当にありがとうございます!!
当日聴きたい曲がある方は今回のツアーが始まる6/14までに山口さんまで、ぜひリクエストしてくださいね。
山口さんブログのコメント欄に書いていただいたらご本人に伝わりますのでー。

まだ20日以上あるのにチケットが完売して、とにかくホッと安心して、ドッと疲れが出ました。
と同時に、もんのすごいプレッシャーが!!!!!
こんなにも大勢の人が当日をたのしみにしてくださっているのだと思うと、なにがなんでもよいライヴをお届けしなければ!山口さんによりよい演奏をしていただける環境&お客さんに気持ちよくライヴをたのしんでいただける環境をつくらねば!と改めて強く思います。

数日前には参院選の公示日が発表され、ライヴ中に選挙カーが店の前を走る可能性が出てきました。
事前にやれる対策はやるつもりですが、当日どうなるか、こればっかりは現段階ではなんともわからず……
仕方がないとはいえ、しなくてもよかった心配が増えて胃が痛い!

そんなこんなで、またHEATWAVEのライヴを主催する夢をみてしまいました。
夕べは、開演前の場内アナウンスのメモをなくし、覚えていただけのことしか言えなかったり(これが実際に、いま書きかけの文章だったりするのでリアルです・苦笑)
いつの間にか開演時間になっていて慌てて場内の電気を消そうとしたら、照明も全部消して真っ暗にしてしまい、照明だけつけようとしてスイッチがどれがどれだかわからなくなったり……
すでにこんなで、大丈夫なんだろうか、私(同じく緊張しているであろう夫からもさすがに、「またみたの!?」と言われ・苦笑)。
当日まで元気でいられるよう、どうか祈っていてくださいましー。

 

6月の店休日と4周年

6月になりました。

6月は、毎週月曜定休のほかに、7日(火)と28日(火)を休みます。
26日(日)はLIVE営業のみです。

そして、himaar coffee & craftsはこの6月で、開店から丸4年となりました。
通ってくださるお客様、作り手のみなさんをはじめ協力してくださっている人たち、応援してくれる近所の方々と友人と家族に、心から感謝いたしますと共に、5年目も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

_MG_4543

 

5月と6月の読むロバの会

昨日は5月の読むロバの会(読書会)でした。
参加者は8名。
課題図書は「チア男子!!/朝井リョウ」。
若い作者が大学生を主人公に描いた青春小説。
昨日の参加者はたぶんみなさん30代以上で(もし20代の方がいらっしゃったらすみません!)、学生時代を思い出したり、ちょっと気恥ずかしく感じたりしながら読んだ方も多かったようです。
高校生や大学生が読んだらどう感じるのだろう、と気になっていました(当時を思い出して読むことはできても、当時の気持ちで読むことはもはやできないので〜)。
読みながら、主人公たちと一緒に「倒立をした」という人がなんと2人もいらっしゃいました。素敵!
今回もおもしろい会になりました。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

さて、6月の読むロバの会は……
日時:6月22日(水)18:00〜(1時間程度)
課題図書:もの食う話(文春文庫)*食にまつわるアンソロジーです。

読むロバの会は、月に一度、あらかじめ各自で読んできた課題図書について感想などをあれこれおしゃべりする会です。
参加費無料(喫茶1ドリンクのご注文だけお願いします)、ご予約不要。
発言するのが苦手な方は、とりあえず座ってほかの人たちのおしゃべりを聞いているだけでも全然構いませんし、それでも何かしらおもしろいと思いますので、どうぞ気軽に参加してみてくださいね。

ちょうどいい季節は短いので

動くとちょっと汗ばむくらいの、吹く風が心地よい、最高にちょうどいい季節です。
店は展示とイベントの合間。のんびりとした通常営業の日々。
これくらい気候がいいと、店が暇でもあまり落ち込まないので助かります(苦笑)。

店はのんびりですが、まわりにいろいろと動きがあったり、連絡待ちのことや到着待ちのものがあれこれあったりして、気持ちはなんとなく落ち着いておりません。
こんなに気候がよくなかったら、もうちょっと悶々としてるかもー。

さて、次の店でのおたのしみは6月26日の山口洋ソロLIVE
開催当日までまだひと月以上あるというのに、おかげさまでチケットは残り数枚!
売れ行きを心配せずに済むのはとてもありがたいですが、そのぶんプレッシャーはますますデカくなっておりー(苦笑)。
当日のための準備はまだこれからのことが多く、ここから先の1ヶ月は、ちょうどいい季節が短いのと同様あっという間に過ぎてしまうと思うので、早め早めに、がんばりまっす。

大好きなジロ・デ・イタリアもすでに折り返し、今週末からは文字通りの山場。
好きなレースはこれまたあっという間!
満喫するぞー。

「わたしの青空」御来場御礼

ゴールデンウィークをはさんでじっくりとご紹介してきた、門田栄子切り絵展「わたしの青空」。
本日最終日でした。
御来場くださったみなさま、ありがとうございました!

「わ、かわいい!」と小さな歓声があがったり、一つの作品をしばらくじっとご覧になっている方がいらっしゃったり、みなさんがそれぞれにたのしんでおられる空間での2週間、私たちも作品を眺めながら気持ちよく過ごさせてもらいました。

イラスト化しすぎずリアルな描写を絶妙に残したデザイン、やわらかさを感じる切り口、やさしくたのしい色合わせ。
門田栄子さんの切り絵がとても好きです。
これからも門田さんらしい作品を作り続けて、また見せてもらえるよう願っています。

IMG_2939 IMG_2937 IMG_2960 FullSizeRender

次の店でのおたのしみは、6月26日の山口洋ライヴです!
前売券、残り10枚ちょっととなりましたので、ご希望の方はどうぞお早めにー。

わたしの青空と5月の店休日

門田栄子切り絵展「わたしの青空」開催中です。

5月2日(月)と3日(火・祝)の店休日をはさんで、8日(日)まで。
最終日8日(日)は17時までで、門田さんも在店されます。

写真は、去年に門田さんが実施された子どもたち向けのワークショップ「ぬりえカレンダー」の原画。

IMG_2936

5月は月曜定休のほかに、3日(火・祝)と17日(火)に休みます。