「ノッティング」というのは椅子敷、椅子の上にクッションや座布団のように敷く、毛足の長いじゅうたんのような、小さなウールのマットのことです。
倉敷ノッティングはギュッと織りがつまっていてふっかふか。
欲しいと思ってはいたけれど、だいぶ値が張るものだし、憧れでした。
ギャッベとどちらにするかも、迷っていたし。
それが、今回の倉敷旅で、見て、触ってしまったらもう……やっぱり、どうしても、欲しいーーー!!!
ついに清水の舞台から飛び降りる決心をしました(笑)。
「倉敷本染手織研究所」を卒業された、倉敷本染手織会の方が織られたものです。
「倉敷本染手織研究所」は、外村吉之介さんが民藝運動の一環として1953年に設立された研究所。
18歳以上の健康な女性であれば誰でも研究生として修業することができ、1年間住み込みで共同生活をしながら、綿花や羊毛などを糸に紡ぐことから、天然染料で染める本染、さまざまな手織りなどを学ぶのだそうです。
春に入学して、一番はじめに製作するのが、このノッティング。
本染を主にされている研究所ですが、ノッティングのみ、縁側など直射日光の当たる場所に置きっぱなしにされる場合が多いことから、色あせの問題を考慮して化学染料を使っている、とのこと。
オーダーがあれば本染でもつくってくださるそうです。
15年以上使っているというノッティングに座らせてもらいましたが、まだまだしっかりとクッション性があり、ふかふかとした手ざわり。
偶然、店に来てくださるお客様にもこの春に倉敷ノッティングを購入された方がいらっしゃり、お話を伺ったら「ウールだけど夏も快適でしたよ」とのこと。
これから毎日まいにち、長ーく使っていくのが本当にたのしみです。
気になる方、お近くの方は、今月20日から倉敷民藝館で作品展がありますので、お出かけになってみてはいかがでしょうか?
倉敷本染手織会作品展
日時:11月20日(火)〜25日(日)9:00〜17:00 ※最終日は16:00まで
場所:倉敷民藝館
品目:ノッティング、マフラー、ショール、着尺、帯など
材料:木綿、絹、毛、麻など
染料:藍、刈安、楊梅皮、弁柄、コチニールなど
*倉敷本染手織研究所の卒業生の仕事を見ることができます。