himaar(2017年からの店)」カテゴリーアーカイブ

配信中止のその後

お騒がせしております。

インスタでのトークライヴ配信の中止にあたり、たくさんの方が原因を調べようとしてくださったり、Instagramに技術的な問題を報告してくださったり、ご迷惑をおかけしたにも関わらず温かいお言葉もかけていただいて、みなさん、ほんとうにありがとうございます。

ヒマールからも昨日の段階でInstagramに状況の改善と調査依頼の連絡をしていますが、まだ何も返事はありません。

とても大事なことなのでしつこくお伝えしたいのですが、ヒマールからはどなたも「ブロック」はしていません。
これだけはちゃんとお伝えしておきたいので、もう一度、書きます。
ヒマールからはどなたもブロックしていませんし、何の制限もかけていません。

インスタグラムはオンライン上で人と人をつなぐコミュニケーション・ツールだと思ってきましたが、これでは、不信感を抱かせてつながりを断ち切りかねないツールになってしまっているじゃないか!と腹立たしく思います。

でも、無料配信とはいえ、みなさんにお伝えしたい大切な発表を、無料のアプリを使って手軽に配信しようとした自分たちがいけなかったと、反省もしています。
SNSというブラックボックスのかたまりみたいなものを、これまでにもモヤモヤすることはあったのに、便利だからとその違和感に蓋をして、よくわからないのに手軽に使ってきたことを、今回のことで反省してしっかり考え直します。

なので、現在のところは、あらためての配信の日程をお知らせすることもできません。
配信をたのしみにしてくださっていたみなさん、ほんとうにすみません。

今夜の配信でヒマールは仕事納めの予定でしたが、納まらなくなってしまったので、明日も働くことにします(店の模様替え)。
さっき正月の花を買いに近所の花屋へ出かけたら、本格的に雪が降ってきました。大寒波がやってきたようです!みなさん、どうぞ暖かくしてお過ごしください。

私と新しい世界〜ゆく年くる年スペシャル〜配信中止のお詫びと2021年に向けての発表

明日12月30日(水)の夜に予定していた、山口洋さん(ヒートウェイヴ)をゲストに迎えてのインスタグラムでのトークライヴ配信ですが、中止いたします。申し訳ありません!

配信をご覧いただくためには、ヒマール(himaar)のインスタグラムのアカウントをフォローしていただく必要があるのですが、「フォローできない」「投稿数が0になっていて見ることができない」といったお問い合わせを複数いただきました。
原因を調べていますが、現在のところまだわからず、このままでは配信を観たいのに観られない方が多く出てしまう恐れがあるため、今回は中止することに決めました。

たのしみにしてくださっていたみなさん、それからフォローできず心配になっておられたみなさん、ほんとうに申し訳ありません!
原因を調べるためにご協力くださった方々にも、心からお礼とお詫びを申し上げます。

ゲスト出演をお願いしていた山口洋さんにも、たいへんなご迷惑をおかけしてしまいました。
「山口さんのアカウントからでもご覧いただけるのではないか」という間違った情報を、よく確認せずにあやふやなまま発信してしまったことも、重ねてお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。

ヒマールとしては、どなたのアカウントもブロックしていませんし、制限などもかけておりません。
なぜ、このような問題が起きているのか、まったくわからない状況ですので、原因がわかるまでは、新しい配信日程をみなさんにお伝えすることもできません。

年末最後のたのしみとして喜んで待っていてくださったみなさんをがっかりさせてしまう結果になり、ほんとうにごめんなさい。

せめて、配信で発表するつもりだった来年のニュースを、この場でみなさんにお伝えしたいと思います。

2021年、山口洋さんによる本をヒマールから出版します!

今年7月まで3年7ヶ月に渡り、webサイト「エンタメステーション」(現WHAT’s IN? tokyo/ワッツイントーキョー)に山口洋さんが連載されていた「Seize the Day/今を生きる」を、とても光栄なことに、当時の連載担当者だった村崎文香さんと圓城寺裕子さんに編集チームとして入っていただき、web連載の保存版でもありつつ、新たな本として誕生させます!
ブックデザインはヒマールの辻川文俊が担当いたします。

本づくりは少し前にスタートしたばかりで、これからどんなふうに作業が進んでいくのか、本ができあがっていく過程もお見せしていくようにしたら愉しんでいただけるんじゃないかと思って、詳細や刊行日が決まる前ではありますが、この年末に、山口さんと一緒に発表の場をもうけて、みなさんに直接お伝えしたいと思っていました。
ヒマールのインスタグラムのアカウントの問題で、叶わなくなってしまいましたが……

発表の配信は中止になってしまいましたが、本は来年、必ず刊行いたしますので!!
今後、ヒマールのblogで本づくりのようすを随時お伝えしていきたいと思っています。
新しい本の誕生を、どうぞ見守っていただけましたら幸いです。

年の瀬に、たいへんなお騒がせをしてしまいましたが、みなさまはどうぞ穏やかに、よい新年をお迎えください。
ヒマールはふんどしを締め直して、来年また愉しいことをひとつでも多くお届けできるようがんばります。



私と新しい世界〜ゆく年くる年スペシャル〜配信決定!

その後、配信は中止することに決まりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

現在、数人の方から「ヒマールのインスタアカウントをフォローできない」とご連絡をいただいていますが、たくさんの方から新たにフォローもしていただいており、こちらからはどなたもブロックや制限はしていないので、フォローできない原因が不明です。
フォローできない方は、申し訳ありませんが、ログインし直したり、アプリを最新にアップデートして、再度お試しいただけたら幸いです。
もし、それでもフォローできない場合、山口洋さんがライヴ配信にご参加後は、たぶんHEATWAVEのアカウントからでもご覧いただけるのではないかと思います。
ご心配をおかけしてすみませんが、どうぞよろしくお願いします!

実店舗の模様替えを始めました。
棚を組み立てたり動かしたり、身体ががたがたです……とほほ。

さて、そんな年の瀬に、今年最後のヒマールからのトークライヴ配信が決定しました!

今年、コロナ禍の中、オンラインでゲストを迎えて5回に渡りお届けしてきたトーク配信「私と新しい世界」。
その第3回にご出演くださったヒートウェイヴの山口洋さんをふたたびお迎えして、「ゆく年くる年スペシャル」と題し、ゆるくたのしくお話をお届けします。
みなさんにお伝えしたい発表もあります。
お酒やお茶やおいしいものを用意して、どうぞ一緒におたのしみくださいねー。

2020年12月30日(水)19:00〜
ゲスト:山口洋さん(HEATWAVE)
himaarのInstagramアカウントにてライヴ配信します。

ヒマールはこの配信で年内の仕事を納めます。

メリークリスマス!

店の営業は、きょうが年内最終日でした。
今年は、仕方のないこととはいえ、長く休んだり、営業時間や定休日を変えたり、喫茶をテイクアウトだけにしたり、毎月開催していたヨガなどのレッスンをやめたり、いろいろとご不便をおかけすることになってしまいましたが、多くの方がご理解くださったおかげで、こうして店を続けてこられました。
今年は全国各地からもたくさん、通信販売でヒマールをご利用いただきましたし、オンライン企画にもご参加いただきました。
みなさん、ほんとうにほんとうにありがとうございました!
こんな状況でも変わらず作品を届けてくださった作り手のみなさん、企画にご協力くださったみなさん、遠く離れていてもヒマールを気にかけてくださっている人たちにも、この場を借りて心からの感謝をお伝えしたいです。いつもありがとうございます。

店をやることについて、考えること、悩むことの多い一年になりましたが、それもよいきっかけになった、案外悪くなかったと思えるのは、わたしたちがとても恵まれているからであり幸いなことだなあと思います。

明日からは店の模様替えなどにかかって、新年は1月12日(火)から通常営業の予定です。
ブログなどオンラインではまだ年内お目にかかることもあるかと思いますが、店のほうはまた来年!ということで、ありがとうございました!!

今年最後のゆみこさんのブログ

今年4月、コロナ禍の中、アイルランド在住の松井ゆみ子さんと、ヒマールのサイト内で「Yumikoのサバイバル・クッキングレシピ」というブログの形をとったオンライン企画をスタートさせました。
アイルランドでも日本でも(世界中で)、できる最良のことは「家で過ごすこと」という人々が多かったので、そういう人たちに家での料理と食事を少しでも愉しんでもらえたら、ということで、手軽に作れてちょっとユニークなクッキングレシピを日本語と英語で、1〜2週に1つのペースで更新してきました。途中から、アイルランドのようすを伝えるエッセイも書いていただいたり、「サバイバルっていうタイトル変えます?」「そうねえ、でもまあ、ここでの暮らしはいつだってサバイバルだから!そのままでもいいんじゃないかしら〜」なんて相談もしたりしながら、気づけば年末。きょう、今年最後のブログをアップしたところです。

このブログ、そもそもは、ゆみこさんの本をヒマールから出版しようと準備を進めていたところでコロナ禍が始まり、本はどうしても時間がかかるので、まずは今すぐに愉しんでもらえるものを届けよう!ということで、本づくりをいったんストップしてスタートさせたもの。
コロナのせいで本の出版が遅れてしまったとも言えますが、少し時間をおいたことでつくりたい本のかたちはより明確に見えてきましたし、ブログからは「レシピ付きポストカード」という新商品を生むこともできましたし(アイルランドで販売する英語版もできました!)、そんなに悪くなかったなーとも思っています。
なにはともあれ、わたし自身がたのしかった!今年は行くはずだったのが行けなくなってがっかりもしたけど、ゆみこさんのブログを続けてきたおかげで、アイルランドをずっと近くに感じていました。

ゆみこさん、ありがとう!!!!!

来年も「Yumikoのサバイバル・クッキングレシピ」は続きます。
そして来年は、ゆみこさんのエッセイ本をヒマールから出版します!
どちらもどうぞおたのしみに!!

クリスマス前々日

毎年この時期はお客さんからプレゼント包装を頼まれることが多くて、店としては書き入れ時なのですが、今年はあまりそうでもない感じで過ごしています。
家族以外で集まってのクリスマス会や忘年会をやらなくなっているからかなーと思っていますが、どうでしょうか。

わたしは毎年、甥っ子と姪っ子にクリスマスプレゼントを贈っているのですけど、今年はなんでか家族やともだちにもプレゼントを贈りたくなっていて、すでにクリスマス前から「クリスマスプレゼントというわけじゃないんだけどー」と言いながらプレゼントを渡したりランチをおごったりしているので、夫から「サンタかよ」と言われています。
きょう、店で何度もライヴをしてくれているミュージシャンのヒライマサヤさんがインスタで「サンタの魂は存在して、クリスマスになると波長が合う大人にのりうつってるんだと思う」というようなことを書かれていて、なるほどー、今年のわたしはサンタと波長が合っちゃったのね、と思ったのでした。

さて、年内の店の営業もあと2日間(25日まで)。
この年末年始は店の模様替えなどを予定しているので、ちょっと長めに休みます(新年は1月12日から)。
もう明日のクリスマス・イヴとクリスマス当日しかありませんが、よかったらお立ち寄りください。できればお菓子や本を買っていっていただけるとすごく嬉しいです。

多謝!まいにちノッティング in himaar

2020年最後の店内イベント「まいにちノッティング in himaar」、昨日で会期が終了しました。

緊張せざるを得ない状況での開催でしたが、始まってみれば、みなさん当たり前のように感染予防にご協力くださり、おかげさまでゆっくりとご覧いただくことができましたし、こちらもノッティングのことをお伝えしたり『1枚』を選ぶお手伝いをしたりできるのが愉しくて、よい時間をご一緒できたこと、心から感謝しています。
「また来年も」という声もたくさんいただいて、作り手のササムライクコさんも私たちも、とても励みになりました。
ご来場くださったみなさん、そしてササムラさん、ほんとうにありがとうございました!

今年は展示会も思うように開催することができなくて、悩んだ時期もありますが、自分たちがいいなと思うものとそれをつくっている人のこと、やっぱり届けたいし伝えたいので、これからも試行錯誤しながら続けていこうと思います。

年内の店内イベントはこれで終了ですが、店の営業は25日(金)まで、クリスマスや年末年始におすすめしたいものも用意してお待ちしていますので、どうぞお立ち寄りくださいね。
オンラインでの読むロバの会(読書会)などは31日までずっとやっています!

次の本

定休日の月曜。
午前中から、遠く離れた3つの場所にいる人たちと、インターネット上でお互いの顔を見ながら会議。ヒマールからの出版第2弾になりそうな本の、初めての打ち合わせです。
オンラインで出版会議だなんて、なんかデキル出版社みたいでかっこいいぞ、ヒマール。
どんな本かは、経過とあわせてまたお知らせしていきますね!

で、午後は、その本のイメージをふくらませようと広島まで出かけて書店巡り。
久しぶりにREADAN DEATさんへも行って、ゆっくりお話ができてたのしかったです。

それにしても、おもしろそうな本、読みたい本がたくさん出てる。
本はね、すごくいいです。みんな、もっともっと本を読んだらいいと思う。
SNS見たりテレビ見たりする時間を減らして、本を読んだらいいです、おすすめ。

ヒマールの読書会「読むロバの会」、今度の日曜(10/11)久しぶりにやります。
課題図書はアリ・スミスの「秋」(新潮クレスト・ブックス)。
今から当日までに読了するのは難しいかもしれませんが、ちょっと変わっていてとてもおもしろい本だと思うので、読書会に参加できなくてもぜひ読んでみてください。おすすめです。

やきもの立(りゅう)in himaar

ぐっと秋らしくなってきましたね。

今週末は4連休ですが、その最終日22日(祝・火)より、宮城・仙台で作陶されている、やきもの立(りゅう)/椋尾立子(むくお・りゅうこ)さんの小さな作品展(展示即売会)を開催します。

やきもの立(りゅう)in himaar
2020年9月22日(祝・火)〜10月2日(金)12:00-18:00
※月曜休み

会期中は土日も通常営業(12〜18時)いたしますので、ぜひどうぞ。
もしもご来店が集中した場合には、店内の混雑を避けるため少し店外でお待ちいただくなど、お願いすることがあるかもしれませんが、その際はどうかご協力ください。

椋尾さんの在店日はありませんが、Instagramのライヴ配信機能を使って、仙台にある椋尾さんの「作業小屋」とつなぎ、制作のお話などを伺うトークライヴをお届けします。

トークライヴ生配信 ゲスト:やきもの立/椋尾立子さん
9月25日(金)20:00開始予定

Instagramでhimaarをフォローしていただくとご覧になれます。
椋尾さんへのご質問などありましたら、配信当日の正午までにこちらのコメント欄などにお寄せください。

展示会もトークライヴ配信も、どうぞおたのしみに!

9月のおたのしみと営業のこと

残暑、厳しいですねえ。
でも今年は夏が短かったように感じていて、寒いより暑いほうが好きだし、漂い始めた秋の気配にかなり寂しくなってきている今日この頃です。

さて、週末の定休日があけたら9月。
8月中は休んでいた日曜の少人数予約制イベント「On Sunday meet in himaar」、9月はちょっとかたちを変えて、ですが、やります。
<予約制イベント>ではなくて、<短縮時間の通常営業>で。

題して『なんでもない日曜日』。
6・13・20日(日)14:00〜17:00

「日曜が休みだと行ける日ないんだよなあ」という方、8月はすみませんでした! 9月は日曜あけますので、ぜひー。
営業時間を短くしたのは、敢えて、で、店で偶然会えていた人と偶然会ってもらえたらいいなあと思って。
『なんでもない日曜日』の3日間は何時でもハッピーアワー適用で、アーチブルワリーのクラフトビールもお手頃価格で飲んでいただけるよう、ビアガレージも準備しておきますので、昼間っからビール飲める方はぜひぜひどうぞ。

予約制のヨガレッスンや読書会などは、ようすを見てまた再開したいと思っていますので、ちょっと待っていてくださいね。

そして、9月のおたのしみはこちら!

やきもの立(りゅう) in himaar
9/22(祝・火)〜10/2(金)12:00-18:00 ※月曜休み

仙台で作陶されている「やきもの立(りゅう)」こと椋尾立子(むくお・りゅうこ)さんの、ポップアップストア的な展示即売会を開きます。
ご本人の在店はありませんが、会期中、Instagramのライヴ配信で仙台の椋尾さんとつないで、椋尾さんの「作業小屋」を見せていただきながら、制作のこと、うつわのことなどのお話をお届けする予定です!
詳細は追って。どうぞおたのしみにー!

これまで開催してきた個展や企画展は、今後はこんな感じでやっていけたらいいな、と考えています。

最近はずっと、店でのライヴやトークイベントをどうやってやろうかということを話し合ってましてー。
これについては、また今度書きますね。