お出かけ」カテゴリーアーカイブ

丸の内だな

ようやく秋らしさが感じられて、ひと息ついた一日。

午前中から、製作部長は浅草橋へ仕入れに、宣伝部長は丸の内へ勉強に(たまには流行チェックもしなくちゃね、ということにしといてください)。

気になるショップがたくさん入っている「新丸ビル」。
各フロアに、ゆったりと座れる洒落たソファを配した休憩スペースがあるのですが、昼過ぎには、うたたね、いや、熟睡中のサラリーマンの方々でいっぱいに……。
みなさん、お疲れさまです。

初めて行ってみた「丸の内ブリックスクエア」。
緑がいっぱいの「一号館広場」という中庭のようなスペースがあり、こちらのベンチは、おしゃべりを楽しむ叔母さま方や、本を読みながらランチタイム中のOLさんたちでいっぱい。
気持ちよさそうでした。

丸の内の後で、別の用があって表参道へ移動したのですが……。
個人的には、丸の内だな、と思った今日でした。

日曜は「渋谷てづくり市」

9月に入ったというのに、この暑さは一体なんなのでしょう!
セミの鳴き声こそ、この数日で「ミーンミン」から「ツクツクホーシ」へ、ようやく勢力が移ったようではありますが……。
ゲリラ豪雨は困るけど、ザッと一雨降ってくれないかなあ、と空を見上げる毎日です。

さて、暑さのことはもう放っておいて。
こんどの日曜は「青空個展 渋谷てづくり市」に出店します。

日時:9月5日(日)9:00〜16:00 ※雨天中止
場所:代々木八幡宮(渋谷区代々木)

himaarは、石畳の参道の途中、「53」番ブースにおります。
よろしかったら、どうぞお出かけください。

ところで……。
出店の前日は、ちょっと、というか、かなりお楽しみ。「らくご×情熱大陸」というイベントに行ってきます。
談春さんと斉藤和義がいっぺんに観られるなんて、夢のようだ!
落語とロックをどうやってみせてくれるのか、さっぱりわからないけどもー。
行ってきます!(mさん、ありがとう!)

夏休み・その2

誠に勝手ながら、18日(水)まで夏期休業中です。

お盆ですが、今日は海です。

クラゲがまだ出てなくてよかったね。

製作部長は、釣り組。

釣果は、メバル、スズメダイが30匹以上。おいしかった。

次の日は、山の中の滝へ。

製作部長、滝修業で心身ともに清められた……ようには見えませんが。

宣伝部長は、山と海と川と、自然に恵まれたところで生まれ育ちました。

夏休み・その1

誠に勝手ながら、8月18日(水)まで夏期休業中です。

盆なので、家族そろって墓参り。

盆じゃけえ、川で泳いだらいけんよ、えんこ(カッパ)が出るよ。

天気もあんまりよくないしね。

・・・えんこ!?

ハヤも釣りました。

恐竜のたまごも大量に拾いました。

夏祭り

3連休明けから、夏休みに入ったばかりの姪っ子(小3)がずっと泊まりに来ていて、今日の午後、お母さんが迎えにやって来ました。
夕方から、近所の神社の夏祭りで、小学校のクラブのみんなと一緒にチアダンスを奉納する、というので、今度はこちらが姪っ子の家へ出かけて行くことに。

住宅街にあるこじんまりとした神社の小さな舞殿で、小学生女子が元気いっぱいにチアダンスを踊ったり、元小学生女子の叔母さまたちが艶やかにフラダンスを踊ったりするのは、かなり斬新で、シュールな感じもしましたが、たくさんの人が集まって拍手喝采で盛り上がり、とても楽しい雰囲気でした。

屋台もいくつか出ていたので、晩ごはんがわりに、久しぶりに縁日の焼きそばや、姪っ子&甥っ子おすすめのジャガバターを食べつつ、にぎやかな境内のようすを眺めていたら、「ああ、夏だなあ、夏の夜だなあ」という感覚がじわっと湧いてきて、なんだかとてもよかったです。

ここでもし手づくり市があったらどうかな、と、ふと考えてしまったのは、すでに職業病でしょうか……

On y va!さん訪問

みなさん、投票には行かれましたでしょうか?
himaarはいつも午前中または期日前投票なのですが、今回初めて夜7時頃行ったところ、投票所に行列ができていてびっくりしました。

で、昼間は、車で出かけて用事を済ませた後、ふと思いたって、On y va!(オニヴァ!)さんのお店兼工房へおじゃましてきました。

himaar得意(!)の思いつきで行動してしまったため、予告なく、手土産もなく、さらにはお店と工房に興奮して舞い上がってしまい、せっかくご紹介するのに写真の一枚もなく(カメラ持ってたのに)……
オニヴァ!さん、前日の出店でお疲れのところ、そしてお忙しいところ、突然おじゃまして長居してしまって、そのうえロクな訪問記も書けず、本当にすみません……

ご紹介できるのは、この写真くらい……

焼きペンらくがき by 製作部長

オニヴァ!ヨメさんにご指導いただき、焼きペンで木に絵を描く作業に初挑戦させてもらいました!おもしろーい!!!
……まるで体験教室。……ホントにお仕事のじゃまに行ったようなもんです。……反省。

オニヴァ!さんのお店のようすと商品は、どうぞこちら(On y va!ホームページ)でご覧ください。
手づくり市ではカトラリーなどの小物販売がメインのオニヴァ!さんですが、大物の家具もいろいろ作られていて、それがとってもいいので、ぜひご覧いただきたい!
himaarは近いうちにベンチを、と狙っています。

今度の3連休は、「青空個展 世田谷てづくり市」「雑司ケ谷 手創り市」「深大寺 手作り市」と、himaarと同じ出店予定とのことですので、オニヴァ!さんのブースもどうぞチェックしてみてください。

七夕パコカフェ

雨の七夕。
Pa.Co.×himaarブレスレットでおなじみの、Pa.Co.さん宅で開かれた「七夕パコカフェ」におじゃましてきました。

新鮮な夏野菜たっぷりのおいしいごはんに、お酒もちょっぴり(Pa.Co.さんはたっぷり)、甘いものと自家焙煎のコーヒーもいただいて、ゆったり楽しい時間でした。

Pa.Co.miさん手づくりの料理。どれもおいしい!

Pa.Co.さんちは、当たり前だけどPa.Co.さんの作品がいっぱいで、どこもかしこも見たい作品だらけ。
楽しいし、居心地もいいし、あっという間に時間が過ぎていきました。

雨だけど七夕なので、それぞれ短冊に願い事も書きました。何を書いたかは秘密です。

同じく手づくり市に出店されている「ナカキョウ」さんともお知り合いになれて、こんなふうに手づくり市が縁でつながりが広がっていくのっていいなあ、と嬉しくなりました。

Pa.Co.さんは、手づくり市ではシャイで無口だけど、かなりおもしろい人だということもわかりました。