本と映画と音楽」カテゴリーアーカイブ

リニューアル!4月の読むロバの会(オンライン読書会)開催中

こちらは「読むロバの会(オンライン読書会)」の会場です。
日々のブログの更新は、ひとつ下の投稿から始まります。

読書会をこういうかたち(オンライン)で開催するようになって、まもなく半年。
「集まっておしゃべりするほうがたのしい」
「書く、というのはなかなか難しい」
そういうご意見、とてもよくわかります。
が、まだしばらくは、オンラインで続けてみたいと思います。
やむを得ずオンラインに移行した読書会ですが、これをよい機会ととらえ、本を読むことと、読んで考えたこと・感じたことを自分の言葉で文章に書いてみるということとを、つなげてみたい、と思います。

4月から新年度、ということで、ちょっとだけリニューアルしてみることにしました。
これまでは1冊の課題図書を決めてみなで同じ本を読んでいましたが、今回からは1つのテーマを決めますので、そのテーマの中で本を紹介しあったり、各自で本を選んで読んだ報告をしたり、してみてください。
書きやすくなるか、参加しやすくなるかはわかりませんが、試してみる、ということでー。

4月の「読むロバの会(オンライン読書会)」
テーマは……
「自然/nature」

4月末までの1ヶ月間、上記のテーマで選んだ本について、このブログのコメント欄に書いていってください。

過去に読んだ本から選んで、オススメ紹介文を書いてもよし。
テーマをもとに自分自身の今月の一冊を選んで、読んだ感想などを綴ってもよし。
匿名でもOK。
何度書いてもOK。
誰かのコメントに返信してもOK。
書き方は自由です。
ヒマール店頭でも、今月のテーマで本をセレクトして並べますので、よかったらチェックしにいらしてください。

ご参加をお待ちしています!

2021年3月の読むロバの会「とにかくうちに帰ります」はこちら
2021年2月の読むロバの会「広場」はこちら
2021年1月の読むロバの会 「わたしたちが光の速さで進めないなら」はこちら
2020年12月の読むロバの会 「今年おすすめの一冊!」はこちら
2020年11月の読むロバの会 課題図書「地下鉄道」はこちら

「読むロバの会」がオンライン開催になったいきさつはこちら

感謝!刊行1年&祝!聖パトリックスデー

明日、3月17日は、アイルランドではとてもたいせつな日「聖パトリックスデー」。
そして、ヒマールでは初めての本「旅に倦むことなし アンディ・アーヴァインうたの世界」を出版してちょうど1年の記念日。

この本を購入してくださったみなさん、届けてくださっている書店さん、さまざまな媒体でご紹介くださった方々、ほんとうにありがとうございます!
おかげさまで、この1年、たくさんの方にこの本をお届けすることができました。

アンディさんのファンの方から「訳がいいですね」「美しい本ですね」と言っていただくことも、柴田元幸さんをきっかけに本を手にした方から「どんなうたか聴きたくなりました」と言っていただいたり実際にCDをご注文いただいたりすることも、アンディファンで柴田ファンのわたしたちには、どちらもとてもとても嬉しくて、幸せな気持ちをたくさんいただいてきた1年でした。

出版したときから世界中がこういう状況ですので、本を手にアンディさんの生演奏をたのしんでいただく、という企画は実現できていませんが、いつかきっと!!!!!
それまでは、CDやオンライン配信で、それぞれにたのしんでいてくださいね!

本は、もちろんまだまだ販売していますので、まだお読みでない方、ぜひ!
ヒマールの店頭とオンラインストアのほか、全国の書店への卸もしていますので、よかったらお近くの書店に「注文したいのだけどー」と問い合わせてみてください。よろしくお願いします!!



The Old & Moderns Live@himaar

開催決定しました!!!!!
1年ぶりになるヒマールのライヴ再開は、おなじみ「The Old & Moderns」から!
しっかり気をつけておもいっきりたのしみましょうー!

The Old & Moderns Live@himaar

2021年4月14日(水)18:30開場/19:00開演

完全予約制・全席指定
*ご予約は当日正午まで。先着順で限定人数に達し次第しめきり。
*目安として山口県東部・広島県西部地域にお住まいの方を対象。
¥3,000(税込)
*オリジナルマスクカバー、ソフトドリンク、おもちゃ楽器レンタル付き。

【だいじなお願い】
★お互いが安心してたのしめるよう、以下のご協力をお願いします!
・入場時の検温、手指の消毒。
・店内では常にマスク着用(オリジナルマスクカバーでお揃いにしましょう)。
・おしゃべりは近づきすぎず、声は小さめに。
・体調がおかしいな、と思ったら迷わずキャンセル。
★ディスタンスを考えて座席を指定しますので、席は動かさないでください。
★演奏中は飲食できません。換気休憩時にソフトドリンクをどうぞ。
★盛り上がって大声を出したくなったら、かわりに「おもちゃ楽器」を鳴らしましょう。
★岩国周辺の感染状況によっては急遽中止することもあります。ご了承ください。
★ライヴ当日以降2週間以内に新型コロナウィルス陽性と診断された場合は、必ず店へご連絡ください。

【ご予約方法】
1.店頭
2.メール info@himaar.com <返信が受け取れるよう設定をお願いします>
3.himaarのSNSへのDM・メッセージ
ご予約時には必ず「お名前」「ご住所」「緊急時の連絡先(携帯電話番号がベスト)」をお知らせください。受付番号(座席番号)をお伝えして予約完了となります。2日たっても返信がない場合は電話(0827-29-0851)でご確認ください。

限定人数での開催となります。
キャンセル料はいただきませんので、参加ご希望の方はどうぞお早めにご予約くださいね!

ライヴ再開

ブログ「ライヴ問答」にコメントをくださったみなさん、店頭で意見を聞かせてくださったみなさん(ブログを読んで意見を伝えに来てくださった方も!)、ほんとうにありがとうございます!
今回は、「ヒマールにライヴを観に来る人たちが、いま一番気にしていることは何か」ということが知りたくて、ブログと店頭とで意見を募ってみました。

一番気にしているのは、やはり「感染予防対策」。
そして、それと同じくらい「周りの目」。
複数の人から「遊びに行った写真をインスタにあげなくなった」「出かけることを人には言いにくい」という話を聞いて、そうだよねーと思いつつ、そのことがあらためてショックでもありました。

こうしてみなさんの声を聞いて、ヒマールふたりでよく考えて相談して、そろそろ、ライヴを再開しようと思います。

感染予防対策はじゅうぶん以上にやる。
そのうえで、「こういうやり方でやれば、ライヴをたのしむことはできる」という事例を積み重ねていくことが大事だ、と考えました。
遠くへ行くこと、大勢で集まることができないなら、なおさら、近所で、少人数から。

まずは、ごく近隣の方を対象にした小さなライヴからの再開になると思います。
状況によっては、直前になって中止や延期を判断することもあるでしょう。
決して無理はせず、でも柔軟に、お客さんと出演者と一緒に協力しあって、たのしい時間と場所をつくっていきたいと思います。

ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いします!

具体的なお知らせは、また追って!

アイルランドからの配信(追記あり)

ちょっと前に「配信はライヴの代わりにはなれない」と書いたばかりですが、状況がどうであろうとなかなか観に行くことが難しい海外のフェスなどが配信で行われるのは、これはもう、遠く離れたところにいるわたしたちにとってはとてもありがたいというか、たいへんなことが多い中にも愉しいことがあった!という感じで、とても嬉しい。

ヒマールの初出版「NEVER TIRE OF THE ROAD/旅に倦むことなし アンディ・アーヴァインうたの世界」(柴田元幸訳)のアンディさんのライヴが数日前に配信されたことを知り、昨夜さっそく愉しみました!
アイルランドの南部の街・コークで収録されたもののよう。
YouTubeで観られます。配信の期限などは書かれていないようですが、ぜひ早めにチェックを!

「旅に倦むことなし」を読みながら聴けるのは、「THE SPIRIT OF MOTHER JONES/マザー・ジョーンズの霊」「FAREWELL TO KELLSWATER/さらばケルズウォーター」「PRINCE AMONG MEN/男の中の男」の3曲です。お愉しみください!

そして今週末(日本時間では明日の早朝から!)には、ダブリンのテンプルバーで毎年開催されている「トラッド・フェス」が、今年はTradFest@homeという企画で配信ライヴからスタートするとのことで、こちらは有料配信なのでさっそく1日目のチケットをゲット!

1日目は、アンディさんとドーナル・ラニーに、アイルランドを代表するミュージシャンたちが加わってにぎやかな演奏になっている模様。
有料といっても4.99ユーロ(650円くらい)ですから、めちゃくちゃお値打ち!
3日間はアーカイブも観られるので、早朝に起きられるか心配する必要もなし(苦笑)。

配信後、アンディさんご本人がツイッターで以下のようにコメント。
Beware!! Dónal & me play only two songs with atrocious sound. Not worth it for our fans.
さらに
It wasn’t live, it was recorded weeks ago with plenty of time to mix our tracks with some semblance of professional ability.
とも。
ご本人さえ配信されるまでわからなかったとはいえ、ヒマールのおすすめでご覧になったみなさん、ごめんなさい!
すごく残念です。

2日目以降も、ダービッシュ、ホットハウス・フラワーズ、アルタンと豪華なライヴが続くので、全日購入したい!650円なら、それもできちゃう!!
“featuring three brilliant next generation stars of the Irish Trad and Folk scene.”という日もめっちゃ気になっております。
以前にアンディさんがドーナルさんとCOVID-19以降初めての配信ライヴに出演されたとき、一緒に出ていた若手ミュージシャンたちにすごい人がたくさんいたので、これは今後チェックしていかねば、と思ったのです。

TRAD FEST、一緒にたのしみましょうー!
https://tradfest.ie/events/

読書タイム

みなさんはどんなときに本を読んでいますか?

わたしは、むかーし電車通勤をしていた頃には電車の中で。
寝る前に布団の中で読んでいた時期もありましたが、ここ数年は読書にメガネが欠かせず、寝転がって読みにくくなったのでしていません。
じゃあいつ読んでいるかというと、集中して読むのは夜、風呂上がりから寝る前の時間。
あとは、わりとちょこちょこ読みをするようになりました。朝起きて5分、ごはんを食べて5分、店から帰って家のことをやる前に5分、みたいな感じで。

1冊だけに夢中になって読むこともあるけど、数冊を並行して読んでいることが多いです。
たとえばいまは、「アンの愛情」(モンゴメリ著/松本侑子訳)、「オーバーストーリー」(リチャード・パワーズ著/木原善彦訳)、「仕事の喜びと哀しみ」(チャン・リュジン著/牧野美加訳)の3冊を読んでいます。
ぜんぶ海外文学なのは偶々。「アンシリーズ」はちょこちょこ読みに最適で、ちょっとずつ読んでいますが、母から催促されているので先に渡そうか、と思っているところ。「オーバーストーリー」は去年の春〜夏に半分あたりまで読んでなんとなくストップしていたのを再開したところ。「仕事の喜びと哀しみ」は昨年末に出たばかりの新刊で、短編集なので少しずつ読みやすいのですが、おもしろいので続けて読んでしまいそう!

「1月の読むロバの会(オンライン読書会)」を開催中ですが、そろそろ2月の課題図書も考えないとなあという時期になりました。なににしよう。
1月の課題図書からのSFつながり? あるいは、韓国文学つながり? それとも、まったく別のジャンル?
どんな本が読みたいですか?
リクエストがあったら、知らせてください。

ヒライさんの音楽記録室

ちょうど一年前のきょうは、広島のOTIS!へリクオさんのライヴを観に行ったんだったなあと思い出す。一年よりもっと、むかしのことみたいに感じる。
3月にリクオさんのライヴをやることになっていたので、そのフライヤーを配らせてもらって、そこから何人もの人が3月のウチでのライヴも観に来てくださって、一緒に居酒屋で打ち上げもして、たのしかった。
それ以降、ライヴは観れていないし、やれていない。

配信でたくさんのライヴが観れるようになったことはすごく嬉しい。
いままで近くでライヴがなくて、なかなか観られる機会がなかった人のライヴも、配信で初めて観ることができた。世界中が同じ状況だから、海外のミュージシャンのライヴだって観れちゃう。すごい!サイコーだ!!
だけど、配信と生で観るライヴは、当然だけどやっぱり違う。
ライヴを観に行きにくい状況が続けば続くほど、配信を観られる喜びに、ライヴに行けないモヤモヤが覆いかぶさるようになってきた。
配信とライヴは別物。配信はライヴの代わりにはなれない。

いろんなミュージシャンが、いろんな試行錯誤をしながら配信をしている。
そんな中で最近、おー!これは、たのしいぞ!と観る前から直感したのが、ヒライマサヤさん(マーガレットズロース・The Old & Moderns・平井正也バンド・プリーズ!)の「ヒライ音楽記録室」という企画。
毎月1回の配信とソングブックの発行がセットになっている。配信はツイキャスで誰でも観られて、ソングブックを1口500円からの投げ銭で購入する。

このソングブックが昨日届いたのだけど、素晴らしいです! 配信で演奏した曲の、歌詞とコード譜、それを見て演奏する人のために「演奏のポイント」、その曲に関するエピソード、写真もたくさん入っている。すごくよくできていて、ギター超初心者のわたしも、すぐに弾いて歌ってみたくなる。1口500円で購入してしまったけれど、来月は2口以上にします!

楽譜を見ないでうたいたいから楽譜がない曲も多いというヒライさん。
最近、曲を覚えておけなくなってきているのだそう。
そういう話を聞くと、ソングブックには歌詞とコード譜が収録されているので口伝ではないのだけれど、伝承歌のようにわたしがこれを弾いて歌えるようになって広くのちのちまで伝えていかなくては!と、なぜか使命感すらおぼえてしまう。わたしのほうが年上なのを忘れ……。

今月から始まった企画で、初回の配信はこちら。ソングブックの購入はこちら
初回は「ぼくのためのうた」というテーマで選曲されていて、わたしは初めて聴く曲もありました。次回はどんな曲が聴けるのかなー。
次の配信は2月2日(火)20時〜(毎月第一火曜に配信予定)。
ヒライマサヤさんのツイキャスをチェックしてくださいね。おすすめ!

12月の「読むロバの会」開催中!

こちらは「読むロバの会」の会場です。
日々のブログの更新は、この記事の下から始まります。

新しい「読むロバの会」についてはこちら
2020年11月の「読むロバの会」(課題図書「地下鉄道」コルソン・ホワイトヘッド著/谷崎由衣訳)はこちら

12月の「読むロバの会」(読書会)は
「2020年に読んだ中でおもしろかった・お勧めしたい一冊!」

毎年恒例、12月は、いつものように同じ課題図書を読んで感想を語り合うのではなくて、あなたが今年読んだ本の中でおもしろかった一冊、お勧めしたい一冊を紹介しあう月。
どんな本が登場するか、毎年たのしみにしています。

本のジャンルは問いません。
2020年に刊行された本でなくて構いません。
書き方も自由に。できれば理由を、書けなければタイトルだけでも構いません。

コメント欄に書き残していってください。
匿名でOK。
ひとりで2冊以上書いてもOK。
誰かのお勧めにコメントしてもOK。

店頭でも同時開催中。

思いついた方から、どうぞー!

こぶな書店の第2弾と楢喜八個展

ヒマールのサイトやSNSではすでにお知らせしていますが、11/9、こぶな書店から2冊目となる本「誰かが見ている 楢喜八作品集」が刊行されました!

おかげさまで、ご予約の段階からたくさんのご注文をいただいていて、発売日以降、連日発送に追われています。ありがとうございます!!

書店さんでは現在のところ、青森のまわりみち文庫さん、東京のPebbles Booksさん、盛林堂書房さん、広島のりんご堂さんでお求めいただけます。
ヒマールのオンラインストアでのお求めはこちらです。

2017年にヒマールで開催していただいて以来、続けてくださっている「学校の怪談・同窓会展」。今年はまもなく11月16日(月)より、銀座のギャラリー路地裏さんで「楢喜八 学校の怪談同窓会展 コミック編」が開催されます(28日まで/木曜休廊)。
原画はまた印刷されたもの以上に素晴らしくって、楢さんの描かれた線は見ているだけでくらくらしてきます!
楢さんご本人が在廊されることもありますので、東京方面の方はぜひぜひお出かけください!
もちろん会場でも、「誰かが見ている 楢喜八作品集」、お求めいただけます!

「11月の読むロバの会」

課題図書:「地下鉄道」 コルソン・ホワイトヘッド著/谷崎由依訳(ハヤカワepi文庫)

11月の1ヶ月間、課題図書を読んでの感想などを自由にコメント欄に残していってください。

無記名でもニックネームでもOK。
何度書いてもOK。
誰かのコメントに質問したりコメントを返したりしてもOK(「返信」機能で)。

ヒマールの店内にもコメントを書き残していける場所を設置し、店内でもネット上でも同じコメントが読めるように、こちらで書き写し作業を行います(数日のタイムラグあり)。

課題図書は店頭でも販売しています(11/17の在庫:2冊)。

新しいかたちでの「読むロバの会」、初めての試み。
みなさんも「お試し」のつもりでどうぞお気軽に、参加してみてくださいね。

読書の秋、たのしみましょう。