日別アーカイブ: 2014年1月28日

「宇宙への道」最終回、そして次回は?

1月16日(木)に開催した「大人のまちかど科学クラブ」
仮説実験授業「宇宙への道」シリーズの最終回(第3回)。
第1回で地球を知ることからスタートした参加者たちは、第2回では地球から月と太陽へ旅し、そしていよいよ、太陽系の果て、宇宙のはるか彼方まで飛び出しました!
授業者の河野さんより届きましたので、ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第一回目に参加してくださっていた方、初めて参加してくださった方など、7名の方が来てくださいました。
では、参加された方の感想を紹介させて頂きます。

●地球や月、太陽などの大きさをいろいろな身近なものにたとえてみても、頭が固くなっているせいか、パッとイメージがつかめなくて、「子どもの頃にこの話を聞いていたら、もっとちがう感じに想像力を働かせて聞けたんではないか」と思いました。夜眠る前に、今回聞いたことなどを想像すると、すばらしい睡眠がとれそうな気がします。ありがとうございました。

●「地球はとてもちっぽけなんだな」と実感しました。東京のプラネタリウムで、惑星の外に飛び出して旅したコトがありますが、それも面白かったです。今回は寒かったですが、外に出て実験してみたいです。ネットでは、惑星や恒星の大きさを比較した動画がたくさんあるので、それを見てみるのも楽しいと思います。今日はありがとうございました。

●どんな丁寧に大きさの説明を受けても、実感としてとらえることができなく、自分でもビックリしました。お話の内容があまりに壮大すぎて、もはや科学というよりはロマンチックに感じました。月並みですが、日々、いろんなことがあり、悲しんだり、落胆したりすることもありますが、「こんなに小さな小さな地球の上でジタバタしてもしかたがない」と思えてきました。たまには空を見上げて、ゆーっくり思いをはせてみようと思います。

●最後に見せてもらった「地球の人」→「宇宙のはて」→「地球」→「人の内部」への旅の映像には、なんだか哲学的な気分にさせられて、すごく心地よくなりました。自分の身体がフワフワ宇宙空間に浮いている気分。楽しかったです!!ありがとうございました♪

●太陽系の大きさや宇宙の大きさが、なんとなくではあるけれど、わかりました。

●「恒星」の話に納得! 以前、講座で教えてもらったことがあるけど、「あれ?」「どうだっけ?」ということが、やっぱり何回やってもありますね。「わかつていない」といえばそうなんだけど、授業書は毎回新しい発見があります。

●とても楽しかったです。今日は意見を言ったりすることがありませんでしたが、頭がボーッとなりそうでした。人間レベルでいくと、本当に想像を超える遠さ、広さで私たちの上にいつもある宇宙!! すごいと思います。「“広大”とか“遥か彼方”と一口で言ってもいいのか?」ってぐらいだ。でも、私たちの上に昼も夜もあるし、私の足元にも昼も夜もある。

★授業者・河野早苗より

第一回目は「地球」。第二回目は「月と太陽」。そして第三回目の今回が「太陽系と宇宙」でした。「水・金・地・火・木・土・天・海」と何となく覚えている惑星ですが、どんな大きさなのか、どの辺りにあるのか…そして、夜空に輝く星たちのことも考えてみました。

大きな大きな太陽を1/30億とすると、その大きさが〈ちょっと大きめのビーチボール〉で、地球は〈マチ針の頭〉。その大きさで、惑星を見ていきました。やっぱり、木星や土星は大きい。そして、土星や天王星、海王星は、ほんとにほんとに遠くにいます。でも、地球と同じようにちゃんと太陽の周りを回っています。

今回は、惑星たちの大きさと太陽からの距離を見ていきましたが、何しろあまりに大きい数字が次々に出てきましたから、「イメージがつかめない」「ピンとこない」のは当たり前かもしれません。でも、それくらいに「太陽系も想像を超えるくらいに広大」であり、そして「惑星と惑星の間には何もない暗闇の真空空間が続いている」ことが、何となくでも分かって頂けたら…と思います。

そして、「恒星」となると、またまた、気の遠くなるような話です。何しろ、一番地球に近い恒星でも、その光がやってきたのは4年前なのですから…。そして、太陽よりも大きな恒星がたくさんあることにも驚きましたよね。

「宇宙は広い」のです。でも、一口で「広い」なんて言えないくらいに、広いのです。そんな広い広い宇宙の地球に住んでいる私たち人間が、宇宙のことを調べ、宇宙に飛び出しています。夜空の星や月を見上げたとき、ニュースなどで宇宙のことがとり上げていたら、今回の内容にもちょっとだけ思いを馳せてみてください。ご参加頂き、ありがとうございました。

次回、2月からはガラリと内容が変わって「化学」です。…といっても、難しいことは全くありません。身近にある石を使って楽しく実験しながら、化学を学んでいきます。よろしければ、ご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、2月の「大人のまちかど科学クラブ」は……

テーマ:「不思議な石 石灰石」全2回シリーズの第1回
日時:2月27日(木)18:00〜(1時間半程度)
参加費:500円+喫茶で1ドリンクのご注文をお願いします。
持ち物:鉛筆などの筆記具

石灰石といえば、山口県ではわりと馴染みのある石、かな!?
どんな授業になるのか、石灰石にどんな不思議があるのか、ちょっと見当もつかない……だからこそ、たのしみです!
どうぞお気軽に、ふるってご参加ください!!
※参加ご希望の方は、できるだけ前日までにこちらまでご一報ください。よろしくお願いします!